「サピックス8月の月謝って、どうなってるの?」
「小6になってからサピックス8月の月謝を知ったから、払えないかも…」
サピックス8月の月謝は小6になると、恐ろしいほど高額に。
そのため、早いうちから把握しておかないと、大事な時期にサピックスを辞めないといけなくなるかもしれません。
「うっかりミスで子どもの中学受験を台無しにしてしまった…」
そんなことにならないよう、以下の情報をお届けします。
●サピックス8月の月謝って、割に合う?
●「お金がないからサピックス8月の月謝を払えない…」の解決法
この記事を書いた藤崎は、子どもを2年生からサピックスに通わせている中学受験組。
以下のように、サピックスや個別指導塾、家庭教師関連の情報をはじめ、中学受験の記事をたくさん発信してきました。
>>【伸びる子】サピックスで伸びない・上がらない時の対処法!
>>【フォロー】サピックスにおすすめの個別指導塾ランキング!
>>【対面指導】サピックス対策におすすめの口コミ評判が良い家庭教師比較ランキング!
>>サピックス生におすすめのオンライン家庭教師ランキング!
>>中学受験におすすめのプロ家庭教師比較ランキング
そんな藤崎が、サピックス8月の月謝&コスパなどをご紹介します。
しっかりとお金の管理をして、効率良く合格を勝ち取りたい方への記事です。
※平常授業分の月謝はなし。
●サピックスから8月に引き落とされる月謝は、9月分の授業料。
●サピックス8月(夏期講習)の受講料は小学6年生になると約20万円に。
●サピックスの8月(夏期講習)が高額と感じても、乗り切る方法がある
●格安で最高峰(御三家など)を狙う中学受験生には、Z会がおすすめ。
目次
【学年別】サピックス8月(7月支払分)の月謝 一覧表
「学年別のサピックス8月(7月支払分) 月謝一覧表」は以下をご覧くださいね。
※参考までに、その後の9月・10月の月謝も掲載しておきました。
端末によって、スライドできます
学年 | 8月の月謝 ※7月支払分 |
9月の月謝 ※8月支払分 |
10月の月謝 ※9月支払分 |
1年生 | ●約19,000円 ※夏期講習代 |
●20,900円 ※9月分の月謝 |
●20,900円 ※10月分の月謝 |
2年生 | ●約20,000円 ※夏期講習代 |
●22,000円 ※9月分の月謝 |
●22,000円 ※10月分の月謝 |
3年生 | ●約50,000円 ※夏期講習代 |
●24,200円 ※9月分の授業料 |
●24,200円 ※10月分の授業料 |
4年生 | ●約85,000円 ※夏期講習代 |
●41,800円 ※9月分の月謝 |
●41,800円 ※10月分の授業料 |
5年生 | ●約120,000円 ※夏期講習代 |
●52,800円 ※9月分の月謝 |
●58,850円 ※10月分の授業料・模試代など |
6年生 | ●276,050円 ※夏期講習・模試代など |
●59,950円 ※9月分の授業料 |
●339,950円 ※10月分の授業料・SS特訓など |
上記の通りサピックス8月の月謝(7月支払分)は、夏期講習代がメインとなります。
基本的にサピックスは翌月分の授業料などを前月に払うことになっているからです。
小学校6年生になると、夏期講習以外にも模試代などが加わり、約28万円もの支払いになるので、注意しましょう。
※小6は10月の月謝も約34万円と高額になるので要注意(SS特訓受講者の場合)
「サピックスの夏期講習って、月謝に見合うだけの内容なのかな?」
そんな方のため、次はサピックスの月謝と夏期講習の内容を学年別に比較していきますね。
【コスパ比較】サピックス8月(夏期講習)の月謝は授業内容に見合う?
サピックス8月(夏期講習)の月謝は授業内容に見合うかどうかは、以下の「学年別 月謝・授業内容比較表」をご覧になってくださいね。
端末によって、スライドできます
学年 ※夏期講習代 |
受講科目 | 受講日数 |
1年生 ※約19,000円 |
●国語(45分)×4コマ ●算数(45分)×4コマ ●理科(15分)×4コマ |
4日 |
2年生 ※約20,000円 |
●国語(60分) →読解力&記述力・漢字など ●算数(60分) →思考力&計算力・かけ算など ●理科(15分) →風船の膨張実験など |
4日 |
3年生 ※約50,000円 |
●国語(60分)×8コマ →物語文・詩など ●算数(60分)×8コマ →図・時間・推理など ●理科(60分)×4コマ →化石・音・見え方・星座など ●社会(60分)×4コマ →都道府県の特色など |
8日 |
4年生 ※約85,000円 |
●国語:12コマ(1コマ60分) →物語文・詩など ●算数:14コマ(1コマ60分) →平面図形・約数・倍数など ●理科:8コマ(1コマ60分) →虫・星座など ●社会:8コマ(1コマ60分) →都道府県の特色など |
14日 |
5年生 ※約120,000円 |
●国語:10コマ(1コマ90分) →物語文・説明文・詩など ●算数:14コマ(1コマ90分) →約数・比・立体図形など ●理科:8コマ(1コマ90分) →花・地層・燃焼など ●社会:8コマ(1コマ90分) →日本の国土・貿易・工業など 約85,000円 |
20日 ※関西は14日or18日 |
6年生 ※約200,000円 |
●国語:18コマ(1コマ90分) →物語文など ●算数:18コマ(1コマ90分) →図形・規則性・推理など ●理科:9コマ(1コマ90分) →食物連鎖・気体・天体など ●社会:9コマ(1コマ90分) →国土・産業・歴史など |
18日 |
サピックス8月(夏期講習)の月謝と授業内容・時間・回数などを見比べると、「妥当な金額」と受け取る方が多いです。
その一方で、「小学6年生の夏期講習が約20万円なんて、高すぎる!」との声も。
「サピックス8月分の月謝(夏期講習)が高すぎて払えない…」という方のため、次は月謝を払うための方法をご紹介しますね。
「サピックス8月(夏期講習)の月謝が払えない…」の解決方法
「サピックス8月の月謝(夏期講習代)が高すぎて払えない…」という方は、空き時間を有効活用して収入アップされることをおすすめします。
藤崎(筆者)の妻は、この方法で月収40万円を超えました。
完全初心者から始めて9か月後に月収40万超えとなったので、ほとんどの方が同じように稼げるでしょう。
「そんな仕事、どこにあるの?」という方は、以下の記事をご覧くださいね。
子育てママさんや、副業をお探しの正社員さんにおすすめのお仕事ランキングをご紹介している記事です。
藤崎の妻が取り組んでいる仕事は1位の稼ぎ方で、このブログではたくさん儲けるコツもご紹介しています。
2位以下のお仕事も、状況・好みによってうまく稼げるお仕事揃いなので、ぜひご活用くださいね。
![]() |
【天職】主婦におすすめの仕事ランキングTOP22!プロが認めた「人気が出る職種」は? 求人サイト大手7社の人気仕事ランキング&転職のプロがおすすめする仕事ランキングをまとめた記事。人気だけでなく、融通がきくか・稼ぎやすいか・将来性はどうかなどをふまえて仕事を探せます。今後人気が出る仕事を確認し、ライバルに一歩リードしましょう。 |
スキルをつければ月収100万円以上も余裕の投資「FX」に関する記事です。
実際にサクッと月収200万円以上を稼がれている主婦さんの動画もご紹介しています。
サピックス8月の月謝が気になる方によくある質問
格安で御三家を目指せる中学受験対策ってない?
格安で御三家を目指したい中学受験生におすすめの対策法は、Z会です。
Z会がおすすめな理由は、主に以下の5点となります。
→筑駒・開成などの合格実績あり
➁良問揃いで効率良く勉強が進められる
➂習い事・学校行事などを充実させられる
→好きな時間・場所で勉強できる
➃進路変更・コース変更がサッとできる
➄さらに格安の塾併用コースもある
上記の通り、使い勝手が良く、格安で御三家を狙える点が、Z会の魅力です。
「Z会の中学受験対策は後伸びする」
「Z会の1問は、サピックスの5問分に相当する」
このような口コミ評判がたくさん出るほど、Z会の問題は洗練された良問揃い。
できる限りZ会を早く始めておけば、途中から通塾に切り替える場合でも、サッと対応しやすくなります。
※「Z会で勉強してたから、小4からサピックスに入っても満点続き」などの口コミ評判もありました。
特に小学1年生~小学3年生までのお子さんにはZ会がおすすめ。
この時期、サピックスの勉強はスローペースだからです。
小学1年生~小学3年生までに、良問を解き、地道に努力しておけば、中学受験の基礎がバッチリ身に付きます。
中学受験は早くスタートを切った方が有利なので、できる限り早く良質な対策をされることをおすすめします。
\Z会の通信教育「中学受験コース」を見てみる/
\最難関校の合格実績!無料お試し教材をGET!/
オンライン家庭教師なら格安で丁寧な個別指導を受けられるって聞いたけど、おすすめ?
オンライン家庭教師はかなりおすすめの中学受験対策です。
近年人気が急上昇しており、使っていない中学受験生は、遅れを取りやすいと言われています。
オンライン家庭教師がおすすめな主な理由は、以下の4点です。
➁指導時間の融通が利く
➂新型コロナの感染リスクなし
➃住んでる場所にとらわれず良い家庭教師に教えてもらえる
新型コロナの感染拡大によって学校・塾に行けなくなった際、大活躍したオンライン家庭教師。
「みんなが勉強が遅れて大変って言ってる時に、スイスイ偏差値をあげられた!」
このように、ピンチをチャンスに変えて、中学受験の合格力を飛躍的に高めてくれる点から、オンライン家庭教師の評判はうなぎ登り。
「オンライン家庭教師の中で、一番おすすめってどれ?」という方は、以下の記事をお役立てください。
40以上ものオンライン家庭教師を徹底比較し、本当におすすめの業者のみをランキング化した記事です。
![]() |
【プロ】中学受験におすすめのオンライン家庭教師ランキングTOP47!料金相場・塾・映像授業は?小学生必見! プロが中学受験のおすすめオンライン家庭教師を厳選し、お伝えする記事。47の業者を徹底比較してわかった「最高ランクのオンライン家庭教師」とは?料金の相場や塾との違い、おすすめの通信教育などもチェックして、第一志望合格を勝ち取ってください。 |
サピックスの家庭教師「プリバート」は、おすすめ?
サピックスの家庭教師「プリバート」は、おすすめできません。
その理由は、月謝が高いのに、学力が伸びにくいからです。
プリバートの口コミ評判には、以下のような声がありました。
「1対2の授業で、もう一人のサピックス生が学年もレベルも違うから、適当に先生をつけてるだけだ」
プリバートは時給1,500円ほどでアルバイト講師を募集しています。
そのせいか、「良い教師がいない」との口コミ評判が目立ちます。
「サピックスの家庭教師 プリバートのこと、もう少し知りたいな…」という方は、以下の記事もお役立てくださいね。
プリバートが駄目なら、おすすめの家庭教師ってどこ?
中学受験におすすめの家庭教師はノーバスです。
家庭教師のノーバスは第一志望合格率95%・講師交代率1.6%とされており、口コミ調査で6冠を獲得した家庭教師センターです。
筑駒・開成などの超一流中学への合格実績もあるノーバスグループで、個別指導塾の運営もしているノーバス。
地域密着のリアルな受験情報がたくさん得られるうえ、個別指導塾ノーバスの自習室も使える点もおすすめポイント。
担当講師と学習プランナーのWサポートで、ガッチリ学習計画の作成・管理・改善を行ってくれるので、安心して中学受験に臨めます。
家庭教師ノーバスにはサピックス併用コースもあり、サピックス生を専門としたコースがある点も要チェック。
サピックスのカリキュラム・宿題などをしっかり把握しているので、合格に直結する超効率的な指導を受けられます。
「割安価格で最高品質の家庭教師から教えてもらいたいな」
「きっちりとした学習計画とサポートで、第一志望合格をしっかり勝ち取りたい!」
そんな方には、家庭教師ノーバスがおすすめです。
\第一志望合格率95%・講師交代率1.6%の実力!/
まとめ|サピックス8月の月謝をおさえて安心・安定の中学受験対策を!
サピックス8月の月謝について、最後に重要ポイントをまとめておきますね。
※平常授業分の月謝はなし。
●サピックスから8月に引き落とされる月謝は、9月分の授業料。
●サピックス8月(夏期講習)の受講料は小学6年生になると約20万円に。
●サピックスの8月(夏期講習)が高額と感じても、乗り切る方法がある
●格安で最高峰(御三家など)を狙う中学受験生には、Z会がおすすめ。
サピックス8月の月謝(7月支払分)は夏期講習や模試代などです。
低学年のうちは少額ですが、高学年になるほど高額に。
小学6年生のサピックスの月謝などは年間約140万円にものぼるので注意が必要です。
「低学年からサピックスに入ったけど、6年生の月謝を知らなかったから支払いが無理かも…!」
このようになってしまうと、お子さんの中学受験が台無しになってしまいます。
中学受験直前に経済的な問題で悪影響を及ぼさないよう、早めにサピックス8月の月謝を把握しておきましょう。
ではでは。
\Z会の通信教育「中学受験コース」を見てみる/
\最難関校の合格実績!無料お試し教材をGET!/
【割安価格・最短距離で合格したい中学受験生におすすめの勉強法】
\第一志望合格率95%・講師交代率1.6%の実力!/
●参考サイト
・サピックス小学3年生の通塾にかかる費用まとめ[授業料・夏期講習・冬期講習・テストetc] | Pursey[パーシー]
・値上げ!?サピックス4年生の費用【2019年度版】 – 母も娘も早生まれ
・【中学受験】サピックス4年生の1年間の費用 授業料以外にいくらかかる?実際に支払いした費用を公開 | ☆ぴーままblog☆お得に楽しく暮らしたい♪
・SAPIX(サピックス)3年間全ての費用(授業料・教材・交通費)実録【随時更新】|中学受験2023挑戦記ブログ ゆめねこ手帳
・あれれ?8月分の月謝が引き落とされていない(夏期講習) | ヤマトオノコのブログ(サピックス)
https://ameblo.jp/sakura-sakasemasyo/entry-11597161383.html
・SAPIX小学部 | FAQ よくあるご質問
https://www.sapientica.com/faq/
・SAPIX(サピックス)の授業料
http://4chibi.blog98.fc2.com/blog-entry-59.html
・【サピックス小学部(SAPIX)】|口コミ・料金をチェック【塾ナビ】
https://www.jyukunavi.jp/brand/118.html
・【中学受験の塾選び】SAPIX、特長・スケジュールと費用…4年生 | リセマム
https://resemom.jp/article/2012/05/08/7606.html
・サピックス4年生年間費用(月謝、春期・夏期・冬期講習) – 花咲かママのメンタル豆腐な受験日記(2019中学受験・2025大学受験)
この記事へのコメントはありません。