
「webライターの将来性ってよくないの?」
そんな方のため、当記事ではwebライターの将来性を解説します。
webライターの未来が暗い・明るいと言われる理由や将来性のあるwebライターになるコツもご紹介するので、ぜひ最後までお読みください。
下記に当記事の重要ポイントをまとめました。
●将来性のあるwebライターになるには、ブログ開設・運用など5つの方策がある
webライターとして高収入を上げて成功するためにも、上記の内容をサクッとチェックしてみましょう。
【監修者】
この記事は月収90万円WEBライター・ディレクターの藤崎が監修しています。
稼げるようになるまで、約8年かかった藤崎だからこそお届けできる、本当に稼げない状況から稼げるようになるまでのノウハウを厳選して解説します。
実は藤崎、月収1万円の壁を突破するのに、約8年かかっています
なので「正しい努力が大事」という点は、かなり熟知している方かと
こんなに遠回りした不器用なライター・ディレクターは見たことないので今思えば本当にバカだったと思います
Webなら楽勝
と誤解を招かないよう、念のため補足しました https://t.co/7SbvbalkIp— 藤崎 遊|月90万WEBライター/ディレクター|スキルUP情報お届けアカ (@fujisakiyu_ww) January 22, 2023
目次
webライターに将来性がないと言われる理由
webライターに将来性がないと言われる理由は次の5つです。
●SEOが難しいから
●webライターの数が多いから
●動画・音声コンテンツ・SNSに負けるから
●記事の単価が安いから
次の見出しから、webライターの将来性がないと言われる理由を一つずつ解説していきます。
AIに仕事を奪われるから
webライターに将来性がないと言われる1つ目の理由は、AIに仕事を奪われるからです。
パターン化された記事はAIが簡単に書いてしまう懸念があるという点が根拠に挙げられます。
実際に記事を書く能力があるAIとして「GPT-3」があり、面白い実験結果があったので興味がある方は下記よりチェックしてみてください。
【GPT-3】AIに「文章」を書かせてみた!|株式会社 ブルームテクノロジー
このように、webライターは「AIに仕事を奪われる」と思われているため将来性がないと感じやすいのです。
SEOが難しいから
webライターに将来性がないと言われる2つ目の理由は、SEOが難しいからです。
以前なら隠しテキストや低品質記事の量産などの悪質テクニックで検索上位を取れていたこともありますが、Googleのアップデートや強い競合の出現などにより不可能になりました。
特に文章を書くことが苦手なwebライターにとっては、「将来性がないからやめとけ」と言われて素直に従ってしまうかもしれません。
このように、webライターは「SEOが難しい」と思われているため将来性がないと感じやすい職業です。
webライターの数が多いから
webライターに将来性がないと言われる3つ目の理由は、webライターの数が多いからです。
副業ブームや在宅勤務の広がりなどでwebライターに興味を持ち働き始めた人が多く、クラウドソーシングでは倍率100倍以上の案件も見受けられます。
実際にクラウドソーシングで案件を受けている人の中には、希望の案件がなかなか見つからず「きつい」となった人もいるかもしれません。
このように、webライターの数が多いために将来性がないと思う人もいます。
webライターの将来性にふさぎ込み「きつい」から脱出したい方は下記の関連記事もチェックしてみてくださいね。
動画・音声コンテンツ・SNSに負けるから
webライターに将来性がないと言われる4つ目の理由は、動画・音声コンテンツ・SNSに負けるからです。
今や多くのユーザーがYouTube・スタエフ・Twitterなどをを使っており、Google検索はオワコンと思っている人もいます。
ユーザーのリアルな声を拾うにはSNSが良いとされ、若者を中心にGoogleを使っていない人もいるそうです。
このような状況でwebライターをやっても、「どうせ読まれないんだったら意味ないよ」と思ってやめてしまう人も出てくるでしょう。
このように、web記事は動画・音声コンテンツ・SNSに負けるためにwebライターの将来性がないと言われています。
記事の単価が安いから
webライターに将来性がないと言われる5つ目の理由は、記事の単価が安いからです。
クラウドソーシングを中心に仕事を探していると1文字あたりの単価(文字単価)が0.1円を切るような案件に数多く当たり、やる気をなくしてしまうwebライターもいます。
また、単価が安い仕事を受けまくって体調を崩してしまうwebライターもいました。
このように、webライターの「記事の単価が安い」点から将来性がないと言われています。
上記で解説した単価について詳しく知りたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。
webライターの将来性がある理由
続いて、webライターの将来性がある理由を5つご紹介します。
●高品質な記事を書けば上位表示できるから
●動画・音声コンテンツ・SNSと共存可能だから
●ネット広告費が増加しているから
●スキルの掛け合わせで希少価値の高いwebライターになれるから
次の見出しから、webライターに将来性がある理由を一つずつ解説していきます。
「webライターには将来性がない」と決めつけず、サラッと読んでみてください。
人間にはAIが書けない文章を書く能力があるから
webライターに将来性がある1つ目の理由は、人間にはAIが書けない文章を書く能力があるからです。
AIはさまざまな情報を瞬時に集めて記事を書くことはできても、読者の気持ちに寄り添った記事執筆はまだまだ難しいとされています。
一方の人間は読者の悩みを汲み取り適切に解決するといった創造的な作業が得意なので、webライターとしての活動が今すぐ立ち行かなくなることはありません。
このように、webライターは「人間にはAIが書けない文章を書く能力がある」点から将来性がある仕事です。
高品質な記事を書けば上位表示できるから
webライターに将来性がある2つ目の理由は、高品質な記事を書けば上位表示できるからです。
高品質な記事のカギはE-A-Tという専門性で、それぞれ以下のような意味となります。
●Authoritativeness:権威性
●Trustworthiness:信頼性
上記を満たす記事を書くと、大手企業など強い競合にも勝って上位表示できる可能性がグッと高まります(E-A-Tをアップさせるための方策は後述)。
このように、webライターは「高品質な記事を書けば上位表示できる」点から将来性がある仕事です。
動画・音声コンテンツ・SNSと共存可能だから
webライターに将来性がある3つ目の理由は、web記事が動画・音声コンテンツ・SNSと共存可能だからです。
動画・音声コンテンツ・SNSは最新のトレンドを把握しやすい一方、web記事は網羅的な情報を一挙に確認できる特徴があるとされています。
またweb記事は保存して見返したり細かく条件をつけてリサーチしたりしやすいこともメリットです。
このように、webライターは「web記事が動画・音声コンテンツ・SNSと共存できる」点から将来性がある仕事です。
ネット広告費が増加しているから
webライターに将来性がある4つ目の理由は、ネット広告費が増加しているからです。
日本国内のネット広告費は直近の8年間で3倍近くに増加しています(参考:日本の広告費の推移グラフ(2021年まで)電通の調査)。
テレビや新聞などを上回り、過去最大級で伸び続けているのがネット広告費です。
広告費が増えている今の状況ではその分webライターの案件数も増えていくので、当分の間市場が縮小しないと見込まれます。
このように、webライターは「ネット広告費が増加している」点から将来性がある仕事です。
スキルの掛け合わせで希少価値の高いwebライターになれるから
webライターに将来性がある5つ目の理由は、スキルの掛け合わせで希少価値の高いライターになれるからです。
ただ文章を書くだけでなく、メディア運営・専門分野の知識や分析力があると高単価の仕事を呼び込むことができます。
具体的なスキルの掛け合わせ方については後述するので、そちらも併せてお読みください。
このように、スキルの掛け合わせで希少価値の高いwebライターは将来性があります。
【実態・口コミ評判】実際のところwebライターは稼げるのか
実際のところ将来性があるwebライターが稼げているのかについて、口コミ評判を業態ごとに分けて3つご紹介します。
●副業webライターの口コミ評判
●主婦webライターの口コミ評判
次の見出しから、将来性のあるwebライターの口コミ評判を一つずつ紐解いていきます。
本業webライターの口コミ評判
将来性のある本業webライターの口コミ評判として、ディレクターを兼ねて月収35万円を稼いでいるAさんをご紹介します。
半年で月収20万円稼げるようになり本業に切り替え、さらに1年経つと月収35万円に到達したそうです。
現在はディレクターからさらにスキルを身につけて収入を上げているとのこと。
将来性のある本業webライターの口コミ評判については下記の記事もご覧ください。
副業webライターの口コミ評判
将来性のある副業webライターの口コミ評判として、5年かかって月収10万円に到達したBさんをご紹介します。
稼ぐためのコツが全くわからず低単価の案件を受け続けて消耗したそうですが、ブログを開設するとスキルが身につき収入が伸び始めたとのこと。
現在はブログをメインにしながら、月収10万円を安定的に稼いでいるそうです。
将来性のある副業webライターの口コミ評判については下記の記事もチェックしてみてください。
主婦webライターの口コミ評判
将来性のある主婦webライターの口コミ評判として、クラウドソーシングで月収40万円を稼いだCさんをご紹介します。
無理して高単価の仕事を狙わず自分の書ける案件から始め、執筆スピードをとにかく上げることを意識したとのこと。
また集中できる時間を研究し、ベストパフォーマンスを発揮しやすいよう工夫したそうです。
このような地道な努力を続けた結果、始めて9ヶ月で月収40万円に到達しました。
将来性のある主婦webライターの口コミ評判について詳しくは、下記の記事もチェックしてみてください。
【成功】将来性のあるwebライターになるための方策
続いて、将来性のあるwebライターになって成功するための方法を5つご紹介します。
●本や講座で勉強する
●専門分野・得意分野を作る
●スキルの幅を広げる
●案件ではクライアントに最大限貢献する
次の見出しから、将来性のあるwebライターになって市場で成功するためのポイントを一つずつ解説していきます。
将来性がないと嘆いているwebライターの方はぜひチェックしてみましょう。
自分のブログを開設・運用する
将来性のあるwebライターになり成功する1つ目の方法は、自分のブログを開設・運用することです。
ブログを開設するとSEOやセールスライティングのスキルを実践的に身に付けられるだけでなく、サイト設計などメディア運営を総合的に体験できます。
失敗しても痛手が大きくないので、将来性のあるwebライターになるためにぜひ自分のブログを開設・運用してみましょう。
webライターのブログの始め方については、下記の記事をチェックしてみてください。
本や講座で勉強する
将来性のあるwebライターになり成功する2つ目の方法は、本や講座で勉強することです。
講座や本は情報が体系的にまとめられているので、初心者や行き詰まっているwebライターにはピッタリの学習方法となります。
「SEO対策やセールスライティングを学びたいけど、ブログを始めるのはちょっとな・・・」
「ブログだけでは心許ないから、効率的にスキルを学びたい」
こう思っており、将来性のあるwebライターになりたい方はぜひwebライター講座や本を利用してみましょう。
webライターにおすすめの講座について詳しくは、下記の記事もチェックしてみてください。
また、webライター向けの本を知りたいという方は下記の記事が必見です。
専門分野・得意分野を作る
将来性のあるwebライターになり成功する3つ目の方法は、専門分野や得意分野をつくることです。
専門分野・得意分野を作るとE-A-Tの一つ「専門性」のアップにつながり稼ぎやすくなります。
専門分野は現在社会人として従事している業界から選ぶ方法もありますが、どうしても迷う場合は下記から選んでみましょう。
・金融
・不動産
・転職
上記以外にも、特技(外国語など)を活かして得意分野を作ってみても稼げるチャンスが開けます。
このように、将来性のあるwebライターになりたい方は専門分野や得意分野を作ることがおすすめです。
スキルの幅を広げる
将来性のあるwebライターになり成功する4つ目の方法は、スキルの幅を広げることです。
スキルの幅を広げると、引き受けられる仕事が増え目先の収入アップの可能性が出てくるだけでなくwebライターのキャリアプランを描きやすくなります。
例えば企画・編集スキルや取材スキルなどは、本業webライターを目指す人にとってはブログ運営で身に付けやすいスキルです。
他にも動画編集や写真撮影など、興味のあるスキルを習得してみても良いでしょう。
このように、将来性のあるwebライターになりたい方はスキルの拡張がおすすめです。
案件ではクライアントに最大限貢献する
将来性のあるwebライターになり成功する5つ目の方法は、クライアントに最大限貢献することです。
ここまで紹介してきた「将来性のあるwebライターになる4つの方法」を実践しつつ今できる最大のパフォーマンスを発揮し、案件に臨みましょう。
連絡に迅速に対応するなど、クライアントをイラッとさせないコミュニケーションを心がけ信頼を勝ち取ることも忘れないでください。
このように、将来性のあるwebライターになりたい方は目の前のクライアントに最大限貢献することが重要です。
将来性のあるwebライターになりたい人によくある質問
将来性のあるwebライターになりたい人によくある質問を9つご紹介します。
●webライターに向いている人の特徴は?
●大学生からwebライターを始めるメリットは?
●主婦webライターはどれくらい稼げる?
●webライターを未経験から本業にできる?
●副業webライターの収入はどれくらい?
●ニートはwebライターを始めて続けられるの?
●ブログライティングに力を入れたいwebライター向けの講座は?
●webライターがクラウドソーシングで稼ぐコツは?
次の見出しから、将来性のあるwebライターになりたい人の疑問に一つずつ答えていきます。
webライターにおすすめの講座は?
将来性のあるwebライターを目指す人に最もおすすめのライタースクールは下記の3つです。
もしも受講料に不安がある場合は、下記の講座から選んでみましょう。
●Writing Hacks(ライティングハックス)
●Udemy
●ストアカ
●たのまな WEBライティング講座
●Schoo
●JMWA WEBライター入門講座
将来性のあるwebライターを目指す人は、下記記事をお読みのうえこれらのスクールの中からじっくり比較してみてください。
webライターに向いている人の特徴は?
将来性のあるwebライターに向いている人には主に次の特徴があります。
・コミュニケーションに困らない
・ひとりでパソコンに向かうのが苦にならない
・好奇心が旺盛
・課題解決のための方法を考えることに興味がある
反対に、向いていない人の性質としては下記が特徴的です。
・自己主張が強すぎて抑えることが難しい
・責任感がない
将来性のあるwebライターを目指す人の中で、より向き・不向きを確かめてみたい人には下記の記事もおすすめです。
大学生からwebライターを始めるメリットは?
大学生から将来性のあるwebライターを始めると、下記のようなメリットがあります。
・就活でアピール材料にできる
・ビジネススキルを磨ける
「別に本格的にwebライターをやってみたくはないけど」
という大学生の方も、始めるだけならタダなので一度やってみてはいかがでしょうか。
将来性のあるwebライターを大学生が始める方法については、下記の記事もチェックしてみてくださいね。
主婦webライターはどれくらい稼げる?
将来性のある主婦webライターの収入はおよそ下記が口コミ評判として大勢を占めています。
【主婦Webライターの目安月収】
働き方 | 月収 |
副業として短時間働く場合 | 1万円~5万円 |
本業としてしっかりと時間をとる場合 | 10万円~15万円 |
通常たくさん記事を書けば書くほど稼げるので、自分の時間をどれだけ確保できるか考えてwebライター収入の見通しを立ててみてください。
将来性のある主婦webライターになりたい人は、収入や口コミ評判などを解説した下記の記事もチェックしてみましょう。
webライターを未経験から本業にできる?
未経験からでも、将来性のあるwebライターを本業にできます。
未経験から本業にするには、まず下記の手順をとると良いでしょう。
②クラウドソーシングのプロフィールを整える
③WordPressでブログを始める
④webライティングの基礎学習をする
⑤クラウドソーシングで案件に応募して受注する
⑥仕事をこなしながらブログも書き続ける
未経験から将来性のある本業webライターになりたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。
副業webライターの収入はどれくらい?
将来性のある副業webライターの収入は、月に1〜10万円といわれています。
1日あたり約2時間ほど作業すると、文字単価1円なら月10万円もそう難しくないという人も。
1日あたりの作業時間が10分しか取れない場合は別にして、普通の会社員であれば現実的な目標といえるかもしれません。
将来性のある副業webライターの収入などについて詳しく知りたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。
http://ksdtu.com/2022/05/15/web-writer-side-business-income/
ニートはwebライターを始めて続けられるの?
将来性のあるwebライターは、下記の理由からニートにとても向いている仕事です。
●ノースキルから始められる
●自宅から一歩も出る必要がない
●自分で作業ペースをコントロールできる(休日も作れる)
ニートが将来性のあるwebライターを始めても無理なく続けられる理由などについて詳しくは、下記の記事をご覧ください。
ブログライティングに力を入れたいwebライター向けの講座は?
将来性のあるwebライターを目指しながらブログライティングを学びたい場合は下記の講座がおすすめです。
webライティングのスキルとブログライティングのスキルは表裏一体なので、まずは文章力やSEO対策のスキルを磨くWebライター講座の受講がおすすめです。
上記の中でもウェブタスは、ブログのコンサルもついているので説明会の際に質問してみるのも良いでしょう。
将来性のあるwebライターを目指しつつブログライティングに興味がある方は、下記の記事を読むとブログライティング講座の選び方や各講座の詳細情報がわかります。
webライターがクラウドソーシングで稼ぐコツは?
将来性のあるwebライターになりたい人がクラウドソーシングで稼ぐには、主に下記の内容を実践すると良いでしょう。
●プロフィールを充実させる
●簡単な案件から実績を積み上げる
●webライティングの基本を軽く勉強する
将来性のあるwebライターになりたい人で、クラウドソーシングでの稼ぎ方をもっと知りたい方は下記の記事もチェックしてみてください。
【まとめ】スキルをつけて将来性のあるwebライターになろう
webライターの将来性を解説した当記事について、重要ポイントをまとめます。
●将来性のあるwebライターになるには、ブログ開設・運用など5つの方策がある
当記事を参考に、将来性があり稼げるwebライターへの一歩を踏み出してみましょう。
こう思っている方には、藤崎のwebライター講座がおすすめです。
以下の記事では、藤崎のwebライター講座で受けられるサポートや口コミ評判などを詳しく解説しているのでぜひお読みください。
http://ksdtu.com/2021/08/24/web-writer-course-fujisaki/
そんな主婦・主夫の方には、以下の関連記事がおすすめです。
人気・おすすめの仕事やパートをランキング形式で紹介しているほか、仕事の探し方・扶養なども徹底解説しています。
http://ksdtu.com/2020/08/12/housewife-jobs-recommended/
「無料でメルマガに登録する前に、サクッと稼げるWebライターについて簡単に知りたい」という方は以下から気になる記事をご覧くださいね。