子どもにオススメの知育系おもちゃ「賢人パズル」

この記事は6分で読めます

06賢人パズルとその他amazonで買った知育おもちゃ画像




藤崎の上の子は、
ブロック・パズル・お絵描き・勉強
などが好きなのですが、
最近は「賢人パズル」という
ブロックパズルにハマっています。

子どもにおすすめのおもちゃ「賢人パズル」のイメージ画像

賢人パズルは、
形の違う7つのブロックを使って
立方体を作る遊びで、
大人でも難しいです。

 

平面のパズルよりも難易度が上がるせいか、
3歳から99歳までが対象のようです(笑)

 

先日、聖ヨゼフ小学校の説明会に行った時に
賢人パズルに似たブロック遊びにハマって、
それから帰ってすぐに欲しいと言い出したので、
amazonで急いで買いました(笑)

(聖ヨゼフ小学校で遊んだブロックパズルは、
 賢人パズルとは別のパズルで、
 なんていうパズルかわからないのですが、
 またわかったら載せようと思います)

 

ちなみに、頭脳面だけでなく、
精神面も伸ばしたい方、
毎日の子育てを楽しみながら
子供の能力をバランスよく
伸ばしたいという方は、
こちらもどうぞ。

>>藤崎おすすめの親子教室を見てみる

 

この賢人パズルは、
最終的に立方体を作れれば
クリアというゲームです。

 

問題集のような小さい冊子(テキストブック)
が付いていて、レベル3までの問題が載っています。

 

テキストブックには、
途中までの手順が書いてあるのですが、
レベルが上がるほど示されているブロックが少なく、
たくさんのブロックを考えながら置いて、
真四角に仕上げなければいけません。

 

問題集はこんな感じです。

02賢人パズルテキストブックの説明画像

 

レベル1の問題はこんな感じ。

03賢人パズルテキストブックレベル1画像
 

ほとんど答えがわかっちゃう状態なのですが、
子どもによっては考え混んでしまうようです。

 

藤崎の子どもは、
これ系のおもちゃが好きで
いっぱい遊んできたので簡単過ぎたようで、
いきなりレベル3から始めました。

 

レベル3の問題はこんな感じです。

04賢人パズルテキストブックレベル3画像
 

最初の1個しかブロックが置いてなくて、
かなり自由な発想で立方体を作り上げることになります。

 

やはり問題によっては詰まってしまうのですが、
少し考えると正解にたどり着けるようで、
それがまた嬉しいようです。

 

褒めると嬉しそうに笑って、
すぐに次の問題に取りかかります。

 

幼稚園で1日勉強してきて疲れているのに、
寝る直前まで、この賢人パズルで遊んで、
わからない問題は一緒に考えています。

 

ただ、藤崎も疲れていることが多いので
考えているフリをするだけですし、
下の子がちょっかいを出してきて邪魔をしてくるので、
なかまか上手くいかずにキレることもありますが(笑)

 

問題集にも回答がありますが、
「答えは1つではありません」
ということが書いてあります。

 

なので、色んな考え方をして、
色んな正解を見つけ出すことで、
数学的な発想力が鍛えられるそうですよ。




賢人パズルで身につく力

手の巧緻性

賢人パズルは軽くて、ある程度滑るので、
丁寧に置かないとキレイな立方体を作ることができません。

 

小さい子は総じて手先が不器用ですが、
賢人パズルで遊ぶことで、
こういった不器用さが解消され、
巧緻性が養われていきます。

 

哲学者カントは
「人の手は外にある脳だ」
というほど、手は脳に直結しています。

 

手や指先には末梢神経が集中しているので、
「第二の脳」などと呼ばれたりもしますね。

 

なので、手の巧緻性が養われると、
脳が発達するということです。

 

さらに、手の巧緻性に優れた子どもは、

・物事に意欲的に取り組む姿勢
・運動能力
・根気強さ
・知的好奇心
・計算能力
・コミュニケーション能力

などに恵まれるという傾向があります。




想像力・創造力などの思考力

立体パズルに限らず、
普通の平面のパズルでもそうなのですが、
「どのピースがどこに入るか」
ということを想像しながら完成を目指すので、
完成図を想像(イメージ)する力と、
創造(作り出す)力が養われます。

 

「どういう行動をすれば、
 どういう結果がもたらされるか」
という予測をもとに試行錯誤することで、
思考力が養われます。

 

それと同時に、
試した行動が間違っていた場合、
「どこが間違っていたのか」
ということを学べるので、
物事を判断する力が身につきます。

 

上の子は年齢のせいもあり、
想像力が優れているので、
初期の段階で間違いに気づくのですが、
下の子はある程度ピースを使ってからでないと、
間違いであることに気付きません。

 

こういったところからも、
想像力がどのように役立つか、
ということがわかりますね。

 

集中力

うちの子は立体パズルをやり始めると、
とにかく没頭して、
周りの音も聞こえなくなるくらい集中します。

 

完成すると嬉しいようで、
すぐに次の課題に取り組んで、
なかなかやめようとしません。

 

でも、下の子がちょっかいを出して
邪魔するので、藤崎は止めるのに必死です(笑)




直感力・ひらめき

立体パズルは、形を判断して
どこの空間に合うのかを認識していきます。

 

慣れて上達するほど、
早くできるようになりますので、
パズルの形と空いているスペースを
把握できるになります。

 

これは直観力や
ひらめきといった能力が伸びている証拠です。

 

論理的思考力・記憶力

パズルが上達してくると、
次にどのピースをどの部分にはめればいいか
ということがわかってきて、
どんどん早く完成できるようになってきます。

 

そのため、直観力やひらめき力だけではなく、
論理的思考力を養うことができます。

 

トロント大学の Dr.Raza Naqvi という先生の研究で、
「パズルは認知症を予防するのに効果的」
との結果が発表されました。

 

認知症(アルツハイマー型認知症)は、
脳萎縮が原因とされていて、
たくさん脳を使うことで、
認知症を予防できると考えられています。

 

そういった意味でも、
小さいころから楽しんで脳を使うことは、
遊びを兼ねたとても良い訓練と言えそうですね。




図形認識能力・空間把握能力

賢人パズルは、
形の違う7つのブロックを使って
立方体を作る遊びです。

 

なので、色んな図形を知り、組み立てることで、
どういう空間ができるかという予測力がつきます。

 

こういった図形認識能力や空間把握能力は、
算数や数学的思考を伸ばすことにつながります。

2019年10月23日 追記

賢人パズルは小学校のお受験や、小学生になったあとの名門塾への入塾テストなど、その効果を遺憾なく発揮してくれています。
具体的に、どんな問題が出たときに賢人パズルが役立っているのかについては、以下の記事をご覧ください。

SAPIXの入室テスト後に郵送されてきた問題・回答・成績表(小学2年生10月)などのイメージ画像

【問題ネタバレ】SAPIXの入室テストの実体験&対策法!1度は落ちたが2度目は?高い合格基準に最適な攻略法とは?

関東でトップといわれるSAPIXの入室テスト。落ちた経験をふまえて2回目で上級クラスに合格した体験談を紹介。どんな対策をすれば合格に導けるのか?実際に出た問題や合格基準を公開しています。偏差値が少し高めでも合格できたので、早めに準備をしておけばクリアできます。

まとめ

今まで聞いたこともなかった賢人パズルですが、
実際にやってみると大人でも難しく、
たくさん脳を使うことがわかります。

 

テレビゲームや人形遊びも良いと思いますが、
楽しんで脳が発達する賢人パズルにハマってくれると、
色んな能力が身についていきますので、
かなりオススメのおもちゃであると言えます。

 

難しい作業である程、集中力を要するのですが、
今のところ藤崎の子は夢中になって遊んでいるので、
脳力を伸ばすおもちゃで、
うまく子育てしたいもんですね。

子どもにおすすめのおもちゃ「賢人パズル」のイメージ画像

藤崎の場合、
頭脳面だけではなく、
健康面や精神面、運動能力など、
全体的に能力を開発していくことが
大事だと考えていますので、
そういう方針の親子教室に通っていました。

 
楽しく子育てをしながら、
バランス良く子供の能力を
伸ばしていきたい方は
こちらもどうぞ。

>>藤崎おすすめの親子教室を見てみる



この記事もおもしろいかもしれません
>>子どもにオススメのおもちゃ02.ポリスステーション(効果、注意点など)

>>huluの無料視聴期間を2倍する方法(さらにお得な裏ワザあり)

>>東大卒の愛娘の自殺を防ぐにはどうすれば良かったのか

>>子供にお金の使い方をわかりやすく教えるには~貧乏の回避法

>>節約の心構えをラジオショッピングから学ぶ

>>お金の管理を上手にし、家計のピンチに役立つ道具とは

>>「家、ついて行ってイイですか」の超浪費癖のある旦那と病気の妻は本当に幸せか

>>ハピタスを使って約10倍のお小遣いを簡単に得る裏ワザと注意点

>>東京いずみ幼稚園のスーパーキッズがスゴい(めざましテレビ)

>>kids duo(キッズデュオ)の入園説明会に行った感想、体験談、口コミ

>>SMAP解散から学ぶ、目標を最短で達成するための基本とは

>>パソコンのニーズがなくなるって本当?新しいPCを買ったばかりですが(笑)

>>洗足小学校の説明会にいってきました

>>玉川学園小学校の説明会に行った感想や魅力的に感じなかった理由など

>>子どもを犯罪者に育ててしまわないための注意点

>>屋外でのネット接続やSIMフリーなどの格安利用方法

 

 

良かったらクリックをお願いします。
応援いただければ、今後のやる気につながりますので(笑)
↓↓↓


人気ブログランキングへ

子育てブログランキング




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 日記を読んで日々を振り返る女性のイメージ画像
  2. 中学受験ドクターが裁判でサピックスに勝訴
  3. 家庭教師ノーバスのコロナ対策
  4. サピックスでクラス落ちして頭を抱える親子
  5. 名門会の不祥事
  6. 代々木進学会の料金