東大卒でも他でも結局収入は同じ?TV「林先生が驚く初耳学」で放送の衝撃の事実とは!

この記事は13分で読めます

この記事では、2016年10月9日に放送された林修先生が出ている「林先生が驚く 初耳学」という番組の内容です。

「東大を卒業したかその他の大学を卒業したのかは年収に影響しない」という内容がわかりやすく説明されていたので、参考になさってください。

テレビ「林先生が驚く初耳学」で放送されたように「偏差値の高い大学に入れれば安定した収入が得られる」と勘違いされている方は多いですよね。

 
ですが、後になって高い収入のために東大を目指すということに意味がなかったと知ったらガッカリですよね。

そういった勘違いは人生を大きく左右します。
このページをご覧いただき、今後のために役立てていただければ幸いです。

この記事に関心がある方には、以下の記事もおすすめです。
学力のみに目を奪われ、泣きを見るリスクを減らせます。
教育費に関する情報(総務省のデータ)をまとめた記事もあるので、ぜひどうぞ。

>>東大卒の愛娘の自殺を防ぐにはどうすれば良かったのか
>>深イイ話の東大卒子供6人のシングルマザーの時給800円生活
>>教育費の黄金比率って、家計の何%?そのワケは?

テレビ「林先生が驚く初耳学」で放送された「東大卒でも他でも結局収入は同じ」の内容

年収は大学で決まらず能力で決まる

林先生が驚く初耳学で放送された「東大卒でも他でも結局収入は同じ」という内容の最重要ポイントは年収を決めるのは学歴ではなくて能力であるということです。

そのため、ある人が東大を出ていようが、その他の大学を出ていようが関係がないということを話されていました。


これにはスタジオ内も騒然として「そんなこと言っていいんですか?」「キレイごとゼロすぎ!」といった声が飛び交いました。

年収は大学で決まらないと主張するのは慶應義塾大学准教授・教育経済学者の中室牧子先生

今回のテレビ「林先生が驚く初耳学」の放送で「年収は大学で決まらない」という主張されたのは慶應義塾大学准教授・教育経済学者の中室牧子先生です。

中室牧子先生は学歴と年収の関係について調査を行ってきたのは教育の分野で新しくも実践的な切り口で教育論を展開されています。

林修先生は職業柄、たくさんの教育評論家が書かれている教育論に関する本を買われているそうですが、いまいちピンと来るものがなかったようです。

しかし中室牧子先生の教育論には感銘を受けて「本当に正しいことが書かれていると感じた」と仰っています。


また林修先生は「中室先生の本を参考にして授業に役立てていこう」と思ったそうです。

さらに「日本国民全員が一冊持つべきだ」と仰っていました。

林修先生が太鼓判を押す中室先生の本はこれです。

「学力」の経済学

大ヒットの書籍なので、漫画でわかりやすく書かれたバージョンも出版されています。

まんがでわかる「学力」の経済学



年収は大学で決まらないという根拠は膨大な調査データ

テレビ「林先生が驚く初耳学」で「年収は大学で決まらない」という主張された根拠は膨大な調査データとのことです。


今回の調査では外見・能力・家庭環境がほとんど同じの双子が対象とされました。

調査対象となった双子の数は、なんと2500組(5000人)です。


別々の大学に行った双子が今回の調査対象となったのですが、データを取って年収を比較したところ大きな差がなかったそうです。




大学で年収が決まるわけではないという理由は大学入試の標準誤差

テレビ「林先生が驚く初耳学」に出演された中室先生の話によると、大学で年収が決まるわけではないという理由は大学入試の標準誤差にあるとのことでした。

標準誤差とは「テストの合格ラインギリギリにいる人達は、テストの点数が能力の順番を意味するものではなく、誤差が生じる」という意味の言葉です。

テストは1回勝負なので、得意な分野が出れば高得点が取れますが、苦手な分野が出れば得点が伸び悩みます。

そのため合格ラインのギリギリにいる人達の実力は、必ずしも正確に判定できているわけではないという意味合いです。

例えば80点が合格ラインだったとすると、81点でギリギリ合格した人と79点でギリギリ不合格になった人の能力は、全く同じ可能性があるといったお話がありました。


テレビ「林先生が驚く初耳学」では言及されていませんでしたが、場合によっては81点でギリギリ合格した人と79点でギリギリ不合格になった人の能力は逆転してしまう可能性も十分にあり得ると思います。

むしろ藤崎としては、テストで人間の能力を正しく把握するのはかなり無理があると思っています。

テストではかれるのは記憶力や一部の思考力といったところが関の山だと思っているからです。

人間としての能力はテストや面接で測り切れるものではないと考えています。

林先生の初耳学に出演されていた中室先生も「大学入試でどこまで正確に能力を測れているのかといった問題がある」と仰ってました。

ただお話を聞いていると、中室先生や林修先生はテストである程度、人の能力を計れると考えていらっしゃるようです。

それに対して藤崎はテストで人の能力を測れるのごく一部だと考えています。

忍耐力やコミュニケーション能力などの人間性については、短いテストで測れるようなものではないと考えているからです。

実際、社会に出ると人間としての魅力がビジネスの成功に結び付くケースは多いですからね。

テストだけで能力を判定できると考えるのは、かなり乱暴なやり方だと思っています。

ちなみに、合格ラインのギリギリで合格した人をオン・ザ・バブルと言うそうです。

泡のちょうど上にいる人達という意味だそうですよ。

林修先生は「こういったオン・ザ・バブルの人達は、「俺は東大生だ!」と浮かれてもらっては困る」と仰ってました。

上の画像からもわかるように林修先生は、合格ラインからプラスマイナス40点はオン・ザ・バブルであり、能力判定に誤差が生じる範囲と考えていらっしゃるようです。

ちなみに林修先生は東大の理系を目指す生徒さんの指導をされていたことから、プラスマイナス40点が標準誤差と考えるのは東大理系を前提としたお話ということでした。

なので逆に言うと、合格ラインギリギリで東大を不合格になった人は、そこまでコンプレックスを抱く必要はないとのお話でした。

教育意識の高いご家庭には、以下の記事もおすすめです。
どれも一流大学につながる登竜門と言われているので、サクッとご覧くださいね。

>>【実体験】慶應義塾横浜初等部に合格する家庭(学費・コネなし・口コミ・動画など)
>>【問題ネタバレ】SAPIXの入室テストの実体験&対策法!1度は落ちたが2度目は?高い合格基準に最適な攻略法とは?
>>洗足小学校の説明会にいってきました

大学別年収ランキングは東大生の729万円がトップ

そうは言っても林先生が驚く初耳学で紹介された「大学別年収ランキング」では東大生の729万円がトップでした。

これにはスタジオ内も納得で「やっぱり東大が1番なんじゃないですか!おかしいじゃないですか!」といった声が上がっていました。

しかし中室先生によると「東大に入っている人は能力が高い人が多いから年収が上がるわけで、そういう人は別の大学に通っても年収が高い。このランキングは東大に通っている人と別の人を比べたランキングなので東大の年収がトップになるんですよ」ということを仰っていました。

つまり同一人物が東大に行った場合とその他の大学に通った場合の話をすると、年収に大差がないということですね。

要するに能力が高い人は東大に集まるので、東大の年収ランキングがトップになるということです。

なので、東大に行ったから年収が上がるわけではないと仰ってました。

こういった問題が「相関関係なのか因果関係なのか」といった問題であるとのことでした。

「でも、やっぱり学力があるに越したことはないと思うんだけど」
という方は、以下の記事もご覧ください。
どんな習い事をすれば、脳の力が飛躍的にアップするのかがわかるページです。

東大生と一般学生の習い事を徹底比較したところ、脳の力をググッと伸ばしてくれる習い事が見えてきました。
さらに、最近の教育をふまえて、これから大注目の習い事もお伝えしています。
この習い事をしておけば年収1,800万円以上を狙えるので、お子さんの未来を明るくしたい方は、ぜひお役立てくださいね。

水泳の習い事

【明暗クッキリ】東大生・一般学生の習い事を徹底比較ランキング!(3種類・TOP43)

東大生と一般学生の習い事を比較したら、違いがハッキリ見えた件。賢いだけじゃなく、感性も豊かで運動神経も抜群…。そんなスーパーキッズへの飛躍も夢じゃない。習い事で未来を変える。子どもだけじゃなく、あなたもです。そんな素敵な情報をお届けします。

因果関係と相関関係はどう違うのか?

ここで因果関係と相関関係の違いについて把握しておきましょう。

因果関係という言葉は漢字を見ればイメージがしやすく「原因と結果の関係にある」という意味です。

一方の相関関係とは、こちらも漢字を見ればわかる通りで「お互いに関係している」という意味です。

つまり因果関係は「片方が原因となってもう片方の結果を生み出している」を意味し、相関関係は「お互いに影響を及ぼし合っていること」ということです。

今回の内容を例にすると「偏差値の高い東大に行ったことで収入が高くなった場合」には、偏差値が高いことと年収が高くなることは因果関係にあると言えます。


しかし別の考え方でとらえることもできます。

つまり、東大に行く人は高い年収をもらえる能力を持っていて、だからこそ東大に行けるという考え方です。

中室先生によると「もともと収入が高くなる潜在能力が高い人が偏差値が高い大学へ行っているだけ」という考え方です。


このような「相関関係の考え方ができること」・「2500組の双子を調査した結果」などから、高収入を目指して東大に入るということにはほとんど意味がないとのことでした。


確かに東大に入ってもコミュニケーション能力が乏しかったら会社として採用をためらってしまいますよね。

一人でできる仕事は限られていますから。

勉強だけできても、その他の人間関係やチームプレイができなければ魅力に乏しいと言えます。

今回の内容を参考に総合的な人間力を養って幸せになれるような子供に育てていきたいものですね。

ちなみに、毎日の子育てを楽しみながら子供の総合力を伸ばしたいという方は以下のページを見てください。

知能だけでなく、精神面・健康面・運動能力など、幸せな人生を築くことができる総合力を養う子育てができます。

ベビーパークのまとめ記事一覧のイメージ画像

【完全版】ベビーパークのまとめ記事一覧(口コミ、評判などを凝縮)

「優しくて思いやりがあり、健康なうえに、運動もできて賢い」。
そんなバランスの良い子に育てられるママのための親子教室について、情報を凝縮したまとめ記事です。ストレスフリーで、楽しみながら子育てをしたい方は、この記事を見てください。

学校のブランド力ばかりを気にしていると、「どんな教育をしているのか」が見えにくくなります。
有名で人気のある学校でも、ブランド力を別にして考えると、「絶体に入れたくない」と思う学校も多いです。

そんなことを思わずにはいられない学校…一例として以下をご覧ください。

>>とある小学校の悪評&関東学院小学校のいじめもチラリ
>>【口コミ評判】関東学院小学校のいじめとは?校風とのギャップ・環境面の配慮に要注意

林先生が驚く初耳学の放送とは無関係の雑談

ここからは林先生が驚く初耳学の放送とは無関係の藤崎としての考えを綴った雑談です。

「勉強や会社に固執することが幸せな人生につながるとは限らない」といった内容をつらつらと書いてますので、良かったら見てみて下さい。

ちなみに藤崎は勉強や一流大学、一流企業よりも幸せな人生を送れるような子供に育てることを重視しています。

そのためには子供の知能だけでなく、精神面・健康面・運動能力などをバランスよく伸ばしていくことが大切だと考えています。

いくら賢くても人間性が低ければロクな人生を送れないといった考え方です。

子供の幸せを願って総合的な力を伸ばしたいと考えていらっしゃる方は下の記事を参考にしてください。

こういった考え方や子育て方法で、今のところ良い子供に育っていると実感しているので、役に立てていただければ幸いです。

ベビーパークのまとめ記事一覧のイメージ画像

【完全版】ベビーパークのまとめ記事一覧(口コミ、評判などを凝縮)

「優しくて思いやりがあり、健康なうえに、運動もできて賢い」。
そんなバランスの良い子に育てられるママのための親子教室について、情報を凝縮したまとめ記事です。ストレスフリーで、楽しみながら子育てをしたい方は、この記事を見てください。

では藤崎の雑談、スタートです。

勉強ってそんなに大事?

昔、いつも親から勉強をしろと言われ、「勉強することが善」と信じてガリガリと勉強に励むクラスメイトがいました。

 

その友達は、いつも「いっぱい勉強すれば、いい大学に入れて、いい会社に入れる」と口癖のように言っていました。

 

藤崎はあまり勉強しなかったので、そういう子とは仲良くなく、私立中学に進学した後のことは全く知りません。

 

このサイトでは既に何度も取り上げていますが、「勉強ができれば良い」「良い大学・会社に入れば安心」という考え方は、もはや間違いで、もっと広い視野で見るべきだとお伝えしています。

 

その友達が今、どうしているかはわかりませんが、先日、録画していたテレビ番組を妻が見ていたのを横から見て、ふと、気になりました。

 
 

おそらく親御さんが熱心に「いい大学に入れば一生安泰」ということを言い続けたせいで、その友達もすがるような思いで勉強のみに力を入れたのんでしょう。

 

でも、残念ながら時代が変わってしまったので、そういう考え方は通用しなくなりました。

 

先日も取り上げましたが、電通で東大卒の社員が仕事を苦に自殺したというニュースが世間を賑わせましたよね。

<参考>
>>東大卒の愛娘の自殺を防ぐにはどうすれば良かったのか

 

また、京大を卒業しても、傍(はた)から見れば、ダメ人間にしか見えない老後を迎える人もいます。

<参考>
>>「家、ついて行ってイイですか」の京大卒スゴ腕塾講師の人生

 

自殺をしても、ダメ人間のような老後を送っても、本人が幸せだったら、別にいいと思うのですが、自分の子どもがそんな風になるのは嫌ですよね。

 

こういう現状をしっかりと見れば、良い大学に入ることや、良い会社に入ることは、人生を保証してくれないとわかると思います。

 

自分で考えることができる人なら。

 

ですが、まだまだ、勉強さえ頑張れば人生安泰だ、と思い込んでいる親御さんは多く、それを自分の子どもにも言い聞かせているという現状です。

 

おそらく、親が言ったことを鵜呑みにするのは、自分で考える力がないか、自分の考え方を変えるのが嫌で、現実を見たくないからでしょう。

 

自覚していない人が多いのですが、基本的に人間は、変わることが嫌いな生き物です。

 

今までの通り生きていくなら、行動や考え方も同じでいいですが、新しい変化を受け入れると、従来とは違った行動や考え方が求められます。

 

違った行動や考え方をするということは、今までよりもエネルギーが必要です。

 

例えば、今までは起きたらすぐに歯磨きしていた所を、朝ごはんを食べてから歯磨きすることにした場合。

 

寝ぼけ眼をこすって、いつものように洗面所に行ってはダメで、「そうだ、まずごはんだ」と、注意してするように心がけます。

 

慣れるまでは、気をつけなければならないので、歯磨きと朝ごはんの順序を逆にするだけの単純な変化ですが、こんなに簡単なことにも、些細なエネルギーが必要です。

 

だから、人間は基本的に変化が嫌いなんです。

 

わざわざしんどいことやめんどくさいことをしたい人は少数派ですから。

 

なので、こういう風に、変化を受け入れたくないという性質が強く、今までの慣習や考え方を変えたくないという潜在意識が従来のやり方に固執する一因となります。

 

今までのやり方をするよりも、新しいことをする方が、失敗する可能性も高いですから、当然と言えば当然なのですが。

 

どんなことでも、従来のやり方をしていれば、大きく批判されるリスクは少ないです。

 

逆に、何かを変えようという時には、重箱の隅をつつくように欠点やミスを探す人が多いのは、こういう理由があるからなんですね。

 

慣習を守ること自体が悪い、と言っているわけではありませんが、状況に合わせた行動をとらないと、いつの間にか、間違った方向にいってしまいます。

 

「勉強さえできれば一生安泰」という時代は既に終わったので、状況を見据えた行動をとれるようになりたいものです。

 

自分が変われないと、自分の子どもが、同じことを孫に教えるかもしれません。
 

「勉強さえできればいい」と言われて育った子は、大学を卒業した後の仕事や生活でうまくやっていけないかもしれません。

 

勉強だけでは、そういったスキルは身につきませんから。

 

なので、東大に行くことを最終目標であるかのように言われて育てられた人は、正直言って厳しいですよね。

 

親を信じてしまった人ほど、残酷な現実に直面するということです。

 

あまりこういう事は言いたくありませんが、親でさえも信じすぎてはいけません。

 

子どものことを一番に考えている親は多いですが、その言動が、子どものためになっているかどうかは別問題です。

 

親が善意で言っていることでも、時代が変われば間違いになることは珍しくありません。

 

善意で言っているだけに信じてしまいがちですが、子供には、自分の力でしっかりと考えて、将来を自分で決められるような能力を身に付けてもらいたいものです。

 

親から押し付けられた勉強をこなすだけでなく、自分で考えて行動することが大事だということですね。

 

子供は、ある程度成長し、大きくなれば、自分で考えたり調べたりすることができるようになります。

 

そうすれば、自分の力で学ぶべきことを探し、努力するでしょう。

 

学校の勉強も大事ですが、日常生活の物事や人間関係、仕事などについて学ぶことは、もっと大事です。

 

そのため、幼少期から子供に勉強を押し付けていては、長い目で見た時にうまくいかないというケースが後を絶ちません。

 

大事なことは、 子供が幸せな人生を送るための能力を身に付けることです。

 

子供もいつか大人になり、そして親になることもあるでしょう。

 

そういった長い目で見た時、「何が必要で、何を身に付ける必要があるのか」ということを、自分の力で見極められるように育てることが、親の務めではないでしょうかあ。

 

藤崎自身、今後も、学び続け、成長し続ける必要があると考えています。

 

大事なことなのは、「何を、どのように学ぶか」だということを見失わないようにしましょう。

 

ではでは。

トップページに戻る>>

小学校のお受験塾「理英会」に通った様子・感想などはこちら

理英会に入った感想のイメージ画像

理英会に入って感じたこと、体験したことなど)

お受験塾選びに迷った結果、理英会に入った藤崎の実体験が綴られています。授業の流れや授業を受ける子供の人数、理英会の先生の指導、他の保護者さんの様子などを書いています。

天職を見つけて金銭的な余裕を得たい方におすすめの記事

主婦におすすめの仕事

【プロが分析】主婦におすすめ仕事ランキングTOP22!この先も働ける「人気が出る職種」は?

求人サイト大手7社の人気仕事ランキング&転職のプロがおすすめする仕事ランキングをまとめた記事。人気だけでなく、融通がきくか・稼ぎやすいか・将来性はどうかなどをふまえて仕事を探せます。今後人気が出る仕事を確認し、ライバルに一歩リードしましょう。

無駄遣いをなくして、豊かになりたい方におすすめの記事

家ついていっていいですか?facebookjapan元セールスマンの石コロ

【実録TV】夫の浪費癖に悩む主婦必見!無駄遣いを減らす7つのコツ&エリートのやばい裏側とは

「家、ついて行ってイイですか」に登場したエリート夫の浪費癖をご紹介。「どうやったら旦那の浪費癖を直せるの?」「買い物依存症じゃないかな…」と悩む主婦さんへの記事です。浪費癖のある旦那は癌に犯された妻をかえりみず、借金をして…

「幼稚園から大学までの教育費っていくら?」という方におすすめの記事

教育費の割合を適正にした主婦

教育費の黄金比率=家計の15%はなぜ?ママにおすすめの年収アップ・節約法!

教育費の割合を適正にして、生活の安全と子どもの能力アップの両方を最適化するための記事。文部科学省の統計データをもとに、幼稚園~大学院までの教育費を算出。毎月の教育費を3万円以上増やす方法・格安でガッツリ学べるおすすめ教材も。

藤崎オススメの子育て方法を見てみる

ベビーパークのまとめ記事一覧のイメージ画像

【完全版】ベビーパークのまとめ記事一覧(口コミ、評判などを凝縮)

「優しくて思いやりがあり、健康なうえに、運動もできて賢い」。
そんなバランスの良い子に育てられるママのための親子教室について、情報を凝縮したまとめ記事です。ストレスフリーで、楽しみながら子育てをしたい方は、この記事を見てください。

子育て・教育により良い影響をもたらす抜群の美容法を見てみる

ジョブチューン「あの職業の秘密ぶっちゃけます」のイメージ画像

ジョブチューンで紹介!シミやシワを減らす食べ物&しみ・しわを改善した簡単運動とは

テレビ「ジョブチューン」で紹介された「しみ・シワを減らす方法」について紹介した記事です。たった2週間でしわが43本も少なくなった若返り法がわかります。

毎月数万円の副収入を得て少しリッチに暮らしたい方にオススメの記事

クラウドワークスで月に10万円を稼ぐ主婦がいるという画像(得する人損する人)

得する人損する人で紹介されたクラウドワークス、既に妻がやってます

テレビでも紹介された「主婦でもラクに稼げる副業サイト」の紹介です。藤崎の妻も大いに助けてもらっているサイトで、毎月10万円以上稼ぐ主婦もいるので教育費用の足しになります。

「 英語は大事!」と思い込んでいる方にオススメの記事

英語教育に力を入れるより大事なことがあった オーマイゴッドの画像

熱心な英語教育が招いた悲劇~そんなに英会話って重要?

英語教育に没頭するのは本当にいいことでしょうか?世間の風潮に流されて後悔しないようにしてください。

親が英語を話せなくてもお金をかけずに子供をバイリンガルに育てたい方へ

ベビーパークの英語育児のイメージ画像

ベビーパークの英語育児って?理念・教育内容・通信講座・教材・動画など!

親が英語を話せなくても、お金をかけずにバイリンガルへと育てた育児法について。5歳で英検3級に合格し、10歳でTOEIC920点を取得、11歳で英検1級に合格した子育てなど(動画あり)

運動と脳の関係を詳しく知ると健康で賢い子になります

親子で仲良く運動(ヨガ)をしている画像(イメージ)

運動は脳の力を飛躍的に伸ばし、学びの効率を高めてくれる

教育熱心なご家庭は運動を軽視しがちです。しかし運動神経は脳の指令で活性化します。脳の性能を高める運動を効果的に取り入れ、健康で賢い子どもに育てましょう。

子供の英会話レベルを上げたい方はこちらもどうぞ

オンライン英会話を楽しむ子供のイメージ画像(外人)

【口コミ】子供がDMM英会話を試した感想「英語って、楽しいね」

藤崎の子供がDMM英会話の体験レッスンを受けた体験談をお伝えします。どんな講師で、どんなレッスン内容なのかをレポートしたうえで、メリット・デメリットをまとめました。

お子さんの日本語に英語が混じる言葉遣いに悩んでいる方はこちら

ルー大柴の画像イメージ

ルー語の意味とは?原因・対処法・同義語は?バイリンガルの基準&ルー大柴の現在など

日本語に英語が混ざる話し方をしているお子さんは珍しくありません。バイリンガルのやトリリンガルの人には多い現象です。そういったルー語の原因や対処方法をまとめています。

名門と呼ばれる慶應義塾横浜初等部の一次試験の様子はこちら

慶應義塾横浜初等部の一次試験は11月 イメージ画像

慶應義塾横浜初等部の一次試験が終わりました~出題内容など

名門と言われる慶應義塾横浜初等部の一次試験を受けた様子や出題内容などを書いています。これからお受験に挑戦する方は見ておいて損はしないと思うので読んでみて下さい。



・無料メルマガ登録フォーム

新着情報や、ブログでは書いていない深い情報をお届けする無料のメルマガです。
ゆる~くやってますので、気軽に登録してみてください。
登録解除も簡単です。
(ブログには書けないような裏情報も、たくさん書いています。)

お名前
メールアドレス

 

・この記事もおもしろいかもしれません

>>箱根の日帰り温泉「湯の里おかだ」に行った感想(レビュー)

>>箱根に日帰りで遊びにいきました(黒たまご・ガラスアート制作)

>>慶應義塾横浜初等部の学校説明会に行った感想、体験談など

>>暴言議員から学歴重視の子育てがマズいことを学ぶ

>>日本大学藤沢小学校の学校説明会に行った感想、体験記など

>>詰め込み教育をしてまで、私立小学校を狙うべきかどうか

>>中国でも大学入試は人生の一大イベントらしい

>>シミやシワの改善・予防に効果的な食べ物・運動

>>伸芽会の入塾相談(個別)にいってきました

>>ゴールデンウイークに国立科学博物館へ行った感想(口コミ)

>>JAXA(ジャクサ)の一般公開にいきました~調布駅探索記

>>銀行の口座を作ったら2500円もらえました

>>huluの無料視聴期間を2倍する方法(さらにお得な裏ワザあり)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. サピックスに入れない悩み
  2. 詰込み教育のイメージ画像キャプチャ
  3. 学研の家庭教師の評判
  4. 日本大学藤沢小学校の廊下にある生徒の制作物の画像キャプチャ
  5. サピックス生におすすめの家庭教師
  6. ソニー生命の学資保険