【初心者】Webライター記事作成の必須ツール20選!文章作成・画像・検索順位ツールなど

この記事は13分で読めます

Webライターツール
  • Webライターに必要なものってなんだろう
  • Webライティングの時間を短縮できないかな
  • 記事作成におすすめのツールはあるの?
  • もう少し効率良く文章作成することはできないだろうだろうか

このように思われているWebライターを始めてみたい方始めたばかりの初心者の方に向けて、この記事では「記事作成を始めるための必須ツール6選」「文章作成するためにおすすめのツール7選」「これから活用していきたいツール7選」として段階的に紹介しております。

また合わせて、Webライターツールの使い方Webライターツールが気になる人によくある質問をまとめています。

本記事をご一読いただき、Webライターツールについての知識の幅を広げていただき、実際にツールを利用するまでの参考にしていただけたらと思います。

Webライターとして記事作成を始めるための必須ツール6選

Webライターとして記事作成を始めるための必須ツールをイメージしたデスク周り

Webライターとして記事作成を始めるための必須ツール6選は以下の通りです。

Webライターとして記事作成を始めるための必須ツール6選
パソコン
ネット環境
GmailとGoogleアカウント
クラウドソーシング
チャットツール
銀行口座

パソコン

Webライターとして記事作成を始めるために必要なパソコンを使用している人

パソコンは、Webライターとして記事作成を始めるために最低限の必須ツールになります。

スマホでも文章は書けますが、画面の小ささや記事を納品する際の形式に対応していない等、パソコンに比べると使い勝手が良くないです。

パソコンの形状は、ノート型パソコンにすると持ち歩きはコンパクトですし、外出先での記事作成はもちろん打ち合わせなどでにも便利です。

さらに欲をいうと、主に自宅で記事作成を行う場合、パソコンの2画面体制は理想的です。

ノートパソコンに別のパソコンディスプレイを繋いで2画面にすることで、執筆調査(検索)が別々に同時に行えるからです。

まずは、1台のパソコンで2画面分割などを利用しながら執筆をスタートし、Webライターとして軌道に乗ることができたら2台目を迎えることを目標にするのも良いかもしれません。

ネット環境

Webライターに必須な快適なネット環境

これからWebライターとして、本格的に活動していこうと考えている場合は、自宅のネット環境を整えておくことが必要です。

記事作成のために調査(検索)をしたり、打ち合わせもネットで行うことが今後出てくるかもしれません。

それらを回線が切れずにスムーズに行えるようにしておくことで、回線不具合などのストレスを事前に減らしておくことができます。

自宅のネット環境を整えることができたら、外出先用にモバイルWi-Fiも揃えておくと安心です。

今はリモートワークも一般的になり、フリーWi-Fiを使用できる場所も増えてきているため、そういった場所を利用するのも良いです。

Googleアカウント

WebライターがGアカウントを取得しGメールを使う

Googleの各種ツールを使ってWeb上でファイル共有を行なっているクライアントは多く、Googleアカウント必須ツールになります。

Googleアカウントをもつことで、Googleドキュメント(現在はGoogle Dogs)Googleスプレッドシート(現在はGoogle Sheets)Googleスライド(プレゼンテーションツール)Gmailなどが無料で利用できるようになります。

すでにアカウント登録済みで利用されている方も多いと思いますが、仕事とプライベートを分けるために、新たに専用アカウントを追加登録しておくのも良いかもしれません。

クラウドソーシング

初心者Webライターが始めやすいクラウドソーシングサービス

クラウドソーシングとは、インターネット上で不特定多数の方に仕事依頼をしたりするためのWebサービスの総称です。

発注者(クライアント)は企業や個人の方で、その仕事の条件が合えば、Webライターは応募したり受注することができます。

よく利用されている大手のクラウドソーシング会社は、クラウドワークスランサーズで、いずれもアカウントを無料で取得することで利用ができます。

まだ特定のクライアントを持つことができない初心者の方は、上記2社のクラウドソーシングサービスを利用することで、経験実績つながりを得ることができます。

チャットツール

チャットツールSlackを使用する初心者Webライター

仕事のやり取りをする上で、メールなどのやり取りは欠かせません。

その中でも人気のビジネスチャットツールは、Chatworkslackです。

どちらもフリープランからの利用スタートが可能ですが、利用頻度が高くなってきた場合は、有料プランへ移行を検討する必要があります。

Chatwork

日本企業が開発したビジネスチャットツールです。

多くの企業や個人の方が連絡ツールとして利用しており、ビデオ・音声通話などの機能も備わっています。

メッセージやデータの表示期間や保存期間は、40日以内に投稿されたメッセージになります。

それ以前の投稿を表示したい場合は、有料プランへの変更が必要となります。

Slack

アメリカの企業が開発したビジネスチャットツールです。

多機能で外部ツールとの連携やビデオ・音声通話などの機能が備わっています。

Slackのフリープランでは、90日以内に投稿されたメッセージやファイルの閲覧可能ですが、それ以降利用を続けていく場合には有料プランへ変更することになります。

銀行口座

報酬を受け取る強固な銀行のイメージ

Webライターを始めたら、報酬の受け取りに使用する銀行講座が必要になります。

もちろんすでに利用している銀行口座でも問題ありませんが、もし楽天銀行の口座を持ち合わせていない場合は、開設しておきたいです。

上記2社のクラウドソーシングサービスで報酬の受け取り口座を楽天銀行に指定した場合、他社金融機関だと手数料が¥500以上かかるところが、クラウドワークスだと¥100(税込)ランサーズだと¥110(税込)1/5の金額で済みます。

特に、Webライティングを始めたばかりの報酬は少ないなので、出金金額をできるだけ抑えられる楽天銀行開設必須となります。

Webライターとして文章作成するためにおすすめのツール7選

Webライターとして文章作成するためのおすすめツールをイメージしたデスク周り

Webライターとして文章作成するためにおすすめのツール7選は以下の通りです。

Webライターとして文章作成するためにおすすめのツール7選
SEO対策KW(キーワード)ツール
コピペチェックツール
文字数カウントツール
文章校正ツール
構成を考えるツール
ブログライティングツール
情報収集に活用できるツール

SEO対策KW(キーワード)ツール

初心者Webライターが利用するKW(キーワード)検索ツール

作成した記事を検索上位に表示させる難しさを表すSEO難易度という指数があります。

ここではSEOについての詳細を控えますが、「SEO難易度が高い」という表現は、そのKW(キーワード)では、検索上位に表示することが難しいということを意味します。

Webライターを続けていくと、このようなワードに触れることもありますが、その言葉が生まれるくらい執筆する上で記事のKW(キーワード)は重要視されているのが現状です。

そこで、KW(キーワード)分析やコンテンツ制作に役に立つツールを2つ紹介します。

競合サイトがどんなKW(キーワード)で検索上位を獲得しているのかなどを知ることができます。

Ubersuggest

Ubersuggest」は、KW(キーワード)調査競合サイトの流入KW(キーワード)を分析できるツールになります。

無料プランでKW(キーワード)検索をしたいときは、1日3回までの使用制限があり、リセットされるのは24時間後になります。

UbersuggestのChrome拡張機能を利用することで、1日に検索できる使用回数を40回まで増やすことはできます。

初心者の方には十分な回数と言えますが、本格的にKW(キーワード)検索したり分析をしたい方は有料プランを検討することになりますが、他のSEOツールに比べて料金は月額¥3,000とリーズナブルです。

ラッコキーワード

ラッコキーワード」とは、「サジェストキーワード」を深掘調査できたり、「検索20位までの記事内に使用されている見出し」や「検索20位までの記事内に使用されている供起語」を調査できるツールです。

読者のニーズを、色々な角度から深掘調査することができ、無料で利用ができる便利ツールです。

有料版では「他の人はこちらも検索」に出てくるキーワードの調査も可能です。

SEO記事について深掘りしたい方は、下記の記事で詳細を説明していますので、ご参考にしていただければと思います。
>>【構成案テンプレート】SEO記事の構成作りのコツ!手順・注意点など

コピペチェックツール

Webライターがコピー&ペーストされていないかをチェックするイメージ

Webライティングにとってのコピペ(コピー&ペースト)とは、他の方が作成した記事を自分のサイトでそのままWebサイトに掲載してしまうことです。

コピペをすると検索エンジンのペナルティにより記事が「低評価」とされ、検索エンジンにあがってこなかったり、最悪の場合は著作権侵害で罰則が課せられる場合もあります。

コピペ厳禁は、Webライターにとっては、基本的なルールとなっています。

そこで、このような事態にならないように、作成記事を公開する前に事前にコピペチェックが行えるツールをご紹介します。

CopyContentDetector

CopyContentDetector」は、無料4000文字までの文章を貼り付けるだけで簡単にコピペチェックができる便利ツールです。

コピーの疑い」「要注意」「良好」の3段階に色分けされて表示してくれるので、シンプルで分かりやすいです。

4000文字以上の文章をコピペチェックをしたい方は、文章を分割してチェックしていくか、有料版もあります。

こぴらん

こぴらん」は、Web上で無料で利用できる簡易的なコピペチェックツールです。

4000文字までのテキストを文に分解し、類似した文が利用されているページ数(類似数)短時間でチェックすることができ、Webページリンクまで結果が表示されます。

類似数が高いほど、コピペの疑いがあるとみなされるため、その部分の文章を書きかえるなどして修正が必要になってきます。

文字数カウントツール

Webライターが作成した記事の文字をカウントするナンバー

Web上で無料で利用できる「文字数カウントツール」を2つ紹介します。

numMojiなんもじ

numMojiなんもじ」は、作成した文章をコピペするor直接入力することで、すぐに文字数を表示させることができます。

「半角英数字を2文字で1文字とする」「空白をカウントしない」ことがチェックを入れるだけで可能です。

文字数カウント(ラッコツールズ)

文字数カウント(ラッコツールズ)」は、全角半角ともに1文字としてカウントされ、文字数・行数・段落数・htmlコードを除去する・任意の指定文字を除去するなど様々な文章のカウント結果を得ることができます。

すでに上記で記載した「ラッコキーワード」の関連サイトでもあるので、合わせて利用していくと便利です。

文章校正ツール

Webライターが文章作成した後に誤字脱字を教えてくれる人

文章構成ツール」は作成した記事の見直しを行うのに便利なツールです。

自分では気が付くことができなかった、誤字脱字敬語表現のミスなど指摘をしてくれるため、とても頼もしいです。

Enno

Enno」は、日本語のエラーチェック無料で行ってくれるツールです。

チェックしたい文章を、フォームに貼り付けるだけで、日本語のタイポスペースのエラー誤字脱字変換ミス編集ミス文字化けチェックを行うことができます。

文賢

文賢」は、Webライター向けに開発された高機能ソフトで、Webライター編集者からの評価が高い有料の文章校正ツールです。

初期費用は¥11,880で、月額費用は¥2,178で、文章校正添削を行ってくれます。

文章の読みやすさわかりやすさ不快語日本語の誤用誤字脱字スマホなどの環境別の見え方などのチェックを行うことができます。

初心者のうちは、無料版で十分な対応ができると思いますが、Webライターとして活動が増えてきたら「文賢」でさらなる文章力アップのために活用してみるのも良いかもしれません。

構成を考えるツール

Webライターが構成を考える時に利用するマインドマップ

Webライターは記事作成をする際に、大見出し中見出し小見出し文章構成を考えますが、KW(キーワード)についての情報や頭で考えていることやアイデアを整理する時に便利なツールです。

Mindmap2

Mindmap2」は、Googleドライブ上で無料で使えるツールです。

マインドマップ放射思考とも呼ばれていて、ある1つのテーマについて放射線状に項目やジャンルを掘り下げていき情報を整理する時に役立ちます。

Googleドライブ上で利用できるため、Googleドキュメント(現在はGoogle Dogs)・Googleスプレッドシート(現在はGoogle Sheets)と同じように自動保存を行えます。

編集画面もシンプルで分かりやすく直感で使うことができたり、イメージファイルPDFファイルもダウンロードすることができたり、スマホで編集することも可能です。

共起語検索

共起語とは1つのKW(キーワード)と合わせてよく使われる関連性の高いWordのことです。

共起語検索」はGoogleの上位30位までの共起語を抽出してくれます。

リサーチする時間を短縮させることができ、無料で使える便利ツールです。

タイトルや導入文見出し共起語を含めたりすることで、読者から求められる情報を早く表示させることができるようになるため、検索上位に表示されやすくなります。

ライティングツール

Webライターのライティングツールをイメージした万年筆ペン

サイトに掲載する文章をどの「ライティング(文章作成ツール)」で行っていくかについて、常日頃から使っていくようになるため、使い心地はとても重要です。

Googleドキュメント(現在はGoogle Dogs)

Googleドキュメント」は、構成案を練ったり、記事を作成することができます。

その作成した記事のURLをメール等に添付して送るだけで、クライアントとリアルタイムにデータ共有をすることができます。

Googleアカウントを取得すると、無料で使えるツールになります。

Microsoft Word

Microsoft Word」も構成案を練ったり記事作成することができますが、データを納品する際にメールに添付し送信したり、返信後にファイルをダウンロードする手間があります。

ですが、「スペルチェックと文章校正」を行える機能が使えるため、納品前の誤字脱字チェックが執筆と同時に行えます。

Microsoft Wordは、有料ソフトになります。

Googleアカウント(現在はGoogle Dogs)で文章作成を行なっていく場合は、文章校正ツールと合わせて使っていくことで、Microsoft Wordで持ち合わせている文章校正機能を補うことができます。

情報収集に活用できるツール

Webライターが情報収集に活用できるツール

Webライターにとって信頼性のある情報を集めることはとても大切です。

情報収集に活用できるツールを2つ紹介します。

e-Start

e-Start」は、日本政府が公表している統計データを見ることができるサイトです。

各府省が発表している17の分野の統計データを調べたり、グラフで表示させたり、地図上に表示したりすることができます。

ファイルは、Excel、CSV、PDFで提供されていて、ダウンロードすることで閲覧できます。

生活定点

生活定点」は、博報堂生活総合研究所がまとめた1992年〜2022年までの30年分の生活者観測データがまとめられたサイトです。

21に分けられたカテゴリーから、様々な視点で集められた調査データを見ることができたり、性別・年代別・地域別で結果を比較したりすることができます。

暮らしに寄り添った調査データも多いため、Webライターが生活に定着した情報が欲しい時の参考にすることができます。

Webライターとしてこれから活用していきたいツール7選

Webライターこれから活用していきたいツールをイメージしたデスク周り

Webライターとしてこれから活用していきたいツール7選は以下の通りです。

Webライターとしてこれから活用していきたいツール7選
フリー画像検索ツール
画像編集ツール
類義語検索ツール
検索順位をチェックするツール
見積書&請求書ツール
開業届作成ツール
記事作成の効率化を加速させるツール

フリー画像検索ツール

Webライターが使うフリー画像検索ツールのイメージ

有料の画像はもちろん良いけれど、なるべく無料提供してくれている画像で、素敵な写真をサイトに使用することができたらベストです。

Webライターとして、いくつかの商用可能な「フリー画像検索ツール」を知っていると、とても便利です。

PAKUTASO

2011年に「すしぱく」さん(運営管理人)が「ぱくたそ」をスタートさせ、高解像度・高品質な写真を無料で利用できるサイトです。

会員登録不要で利用できます。

写真AC

写真AC」は、2011年にリリースされたフリー素材のダウンロード&アップロードができる、Webライターに人気のサイトです。

会員登録が必要ですが、同じアカウントで「イラストAC」などグループサイトを無料で利用できます。

ただし無料会員の場合は、1日のダウンロード数が9点までと制限があります。

検索回数制限写真のサイズによっては必要なダウンロード数を行えない場合もあるため、毎日少しずつ利用するなら問題はありませんが、まとめてダウンロードするならプレミアム会員を検討する必要があります。

高画質で日本人が取り扱いしやすい素材を豊富に扱っていて、総会員数は1100万人以上います(プレミアム会員は13万人)。

O-DAN

O-DAN」は日本語にも対応している、海外のフリー画像サイトをまとめたサイトです。

代表的な海外の画像サイトだと「Unsplash」「Pixabay」などがあります。

会員登録不要で使いやすくWebライターに人気のサイトです。

写真サイズが大きすぎて注意しなければならない画像もあるため、圧縮&リサイズも合わせて行なっていけると良いです。

ちなみに画像を圧縮&リサイズするサイトは、「Squoosh」や「iLOVEIMG」などがあります。

画像編集ツール

Webライターが使用する画像編集ツールのイメージ

アイキャッチ画像や記事内に挿入する画像の編集作成をするために活用したいのが以下の「画像編集ツール」です。

Canva

Canva」は、オンライン上で無料で使える画像編集ツールになります。

豊富なテンプレートが用意されていたり、写真のトリミングサイズ変更文字入れ加工切り抜きなどがワンクリック操作でできるため、デザインが苦手な方でも素敵なアイキャッチ画像を作ることが可能です。

モバイル版もありAndroidやiOS端末の両方で使用することができるため、パソコンやモバイルアプリの両方でデザイン編集ができます。

フリー画像検索ツール」でダウンロードした画像を、Canva内にダウンロードして画像編集を行うこともできます。

さらに、記事の内容に合わせてこだわりたい方には「Canva Pro有料版もあるため、無料トライアルのお試し期間を利用してみてもよいかもしれません。

類義語検索ツール

Webライターが使用する類義語検索ツールのイメージ

文章を作成していく中で、言葉の表現が難しい時もあります。

そんな時に役立つ「類義語検索ツール」は下記になります。

Weblio類語辞典

Weblio類語辞典」は、Webサイト上で単語をキーワードボックス内に入れて検索をすると、類義語が表示されます。

例えば、【ツール】と検索をすると、【具、手段、道具(それによって何かが達成される手段)】や【機器、器具、装置、道具(特定の目的のために発明された道具)】など目的別に結果一覧が出ます。

その他には、【楽しい】と検索すると、【心嬉しい、喜ばしい、面白い】【ご機嫌、しあわせ】など、その時の文章に合わせて言い換えられそうな言葉を調べることができます。

このように、単語や形容詞や動詞など、言葉の表現が単調にならないように活用していきたいツールになります。

検索順位をチェックするツール

Googleの検索順位が気になるWebライター

初心者のWebライターとしては、そこまで検索順位を気にすることがないかもしれません。

Webライターを続けていくことで「検索順位をチェックするツール」が必要になる時が訪れるかもしれません。

GRC

GRC」は、日本企業が開発した、Windows版に対応インストール型有料ツールです。

操作ガイドやサポート、問い合わせなども日本語対応でできるため安心感があります。

Rank Tracker

Rank Tracker」は海外製で有料ツールですが、KW(キーワード)を無制限に順位検索できます。

KW(キーワード)やサイトをいくつでも登録可能で、WindowsやMacのどちらのOSにも対応している高機能検索順位チェックツールです。

見積書&請求書ツール

見積書を作成するWebライター

クラウドソーシングサイトのみで仕事の受注を行なっていく場合は必要ないかもしれませんが、直接仕事を請け負うことになった場合には、見積書や請求書を作成してクライアントに提出することが必要になってきます。

そのような時に便利なのが「見積書&請求書ツール」です。

freeeスマート受発注

freeeスマート受発注」は、クラウド会社大手のfreeeがサービス提供をしています。

オンライン上で見積書や請求書のやり取りが可能で、アカウント登録をすれば無料で利用ができます。

従来の見積書作成後にPDF保存したり、メールに添付して送付したりという部分がオンライン上で省略されて完結できてしまうため、受発注がとても効率的です。

開業届作成ツール

Webライターの開業をイメージした新しい白い扉

Webライターとして軌道に乗ることができたら、フリーランスで働くことも検討する機会が訪れるかもしれません。

そのような時に便利なのが、「開業届作成ツール」です。

freee開業

freee開業」は、開業届に必要な書類を簡単に作れる無料のサービスです。

質問に答えていくだけで開業届を作成することができ、マイナンバーカードを使用しそのままオンライン上で開業届を提出するところまで行うことができます。

フリーランスのWebライターとして活動していく上で、個人事業主となり屋号を持つことができたら、その屋号を使って銀行口座を作ることもできてしまいます。

記事作成の効率化を加速させるツール

チャットGPTを利用してみるWebライター

2022年11月にサービスがスタート後わずか2ヶ月で、ユーザー数が1億人を突破するなど優れた機能面、成長性で話題性のあるツールをご存知でしょうか?

Webライターが使用する場合は、構成や文章校正、アイデア出しなどで利用することができます。

ChatGPT

ChatGPT」は、人口知能研究開発機関「Open AI」により開発された、テキストメッセージに質問入力をするとAIが対話形式で答えるチャットサービスツールです。

基本的なチャット機能のみ使用であれば、メールアドレスを登録するだけで無料で利用できます。

インターネット上にある膨大な情報を学習し、複雑な表現も理解できるのが特徴です。

2023年5月に日本版のChatGPT公式iOSアプリがリリースし話題になりました。

回答に誤りがある場合は、誤った部分の本来の意味を伝えながら再び質問をすると、その部分を学習し改めて回答を導き出してくれたりするので面白いと思います。

ChatGPT」を上手に活用してみたい方は、以下の記事をご参考いただければと思います。

>>chatGPTとは?Webライターの脅威?ブログアフィリエイトなどで賢く使うコツ

Webライティングツールの選び方とステップアップ

WebライターステップアップまでのABC

Webライティングツールはたくさんあるので、まずどれから活用したら良いのか迷います。
そして実際にWebライティングを始めてみると、基本的には1人で記事作成を進めていくため、方向性や目標を見失いやすくもあります。
そのような時に、以下の方法を試してみてはいかがでしょうか。

まず無料ツールから試してみる

無料ツールから試してみるWebライター

Webライターとして、便利なツールを使いこなしていくには、やはり実際にツールを使ってみないことには分かりません。

Webライターのための便利ツールはたくさんあるため、口コミ等も確認しながら、まずは無料のものから試してみるのが良いです。

無料ツールで少し物足りなさを感じてきたら、有料版を活用することを検討しても良いと思います。

Webライター初心者におすすめの本

Webライターに限らず初心者におすすめの本

Webライター初心者におすすめとされている本は以下の通りです。

書籍 「/いますぐはじめる/Web文章の【書き方】入門教室
〜5つのステップで『読まれる→伝わる』文章が書ける!」
「沈黙のWebライティング」
「一生使えるWebライティングの教室」

1冊目に関しては、Webライティングにおいて基本的な構成書き方について、全体的に学べる本になっています。

漫画イラストがたくさん使って書かれており、これからWebライターを始めようと思っている方や初心者の方におすすめの本です。

2冊目、3冊目に関しては、KW(キーワード)を使ったライティングを学ぶことができる、Webライティングの実用入門書になります。

2冊目に関してはストーリー性があり読みやすく、3冊目に関しては実績を積んだ後に基礎に立ち戻る時にも役立てることができます。

Webライターツールが気になる人によくある質問

Webライターツールが気になる人によくある質問をイメージしたクエスチョンマークのついた3つの扉

Webライターツールが気になる人によくある質問は以下の通りです。

Webライターツールが気になる人によくある質問
そもそもKW(キーワード)って大切なの?
副業Webライターの作業時間は?
Webライターはブログを運営した方が良いの?

そもそもKW(キーワード)って大切なの?

アルファベットを集められてできたWebライターのキーワード

まず最初に記事作成のテーマであるKW(キーワード)を決めて、執筆をスタートすることは大切です。

Webライターとして、クライアントから仕事を受注する際も必ずKW(キーワード)を渡されることになります。

KW(キーワード)が重要視される理由は、よりたくさんの方に検索されるようなWordの選定だったり、読者に読まれるような記事を作成するためです。

KW(キーワード)が決まれば、大見出し中見出し小見出しという大枠作りをし、後はその枠に沿って執筆を丁寧に続けていきます。

KW(キーワード)について、さらに知識を深掘りしたい方は、以下の記事をご参考ください。
>>WebライティングのKWとは?SEOライティングの目的・基本・始め方など

副業Webライターの作業時間は?

副業Webライターの執筆作業時間をイメージしたデスクと時計

副業Webライターの場合は、もちろん本業があるため、より自分の時間を効率よく使う必要があります。

「自分は記事作成ペースが遅い方だけど、副業Webライターってどのくらいの時間を確保しながら執筆しているのだろう・・・」と気になる方は多いようです。

毎日3時間を確保」「平日の朝に1.5時間&夜は1.5〜2時間」「休日の1日を執筆活動に充てる」など、1日平均3時間くらいの作業時間を確保している方が多いようです。

実際、本業の仕事があるのに副業でWebライターを続けていくのは、本当に大変なことです。

無理のない範囲で、きちんと時間を決めたりなどして、体調には十分気をつけながら楽しく執筆活動を続けていけるのが理想的です。

以下の記事では、副業でWebライターをやってみた方達の口コミ評判をまとめています。
>>副業Webライターはきつい?【やってみた人達の声を紹介】未経験者が在宅で稼ぐ方法

Webライターはブログを運営した方が良いの?

ブログの記事を作成するWebライター

Webライターは、クライアントからの仕事を依頼されWeb上での記事を作成し、報酬を得ます。

一方でブログ運営については、企業が提供する広告を自身のブログに掲載することで、そこからの売上が発生すると成果報酬を得ることができます。

Webライターは、自身でブログを運営することで収益をあげることが可能です。

そしてスキルアップという面でも、ブログ記事作成を通して運営をしていくことで、Webサイトの全体像を把握することができるようになります。

加えて実績自己PRにもなるため、新たな仕事に繋げやすいメリットがあり、ゆくゆくはブログから仕事を直接請け負う機会も増えていくかもしれません。

以下の記事では、初心者Webライターの方のブログの始め方についてまとめていますので、ご参考にしていただければと思います。
>>【初心者】webライターのブログの始め方!どっちもすべきなの?

Webライターの必須ツール・おすすめツール・活用したいツール・ツールの選び方・よくある質問まとめ

Webライターツールをイメージした整頓されたデスク周り

今回は、初心者の方目線でWebライターが記事作成をしていく上での、「必須ツール7選」「おすすめのツール6選」「これから活用したいツール6選」と段階的に紹介させていただきました。

もちろん、紹介させていただいたツール以外にもたくさんの便利ツールがあるかと思います。

Webライティングのスキルアップと合わせて自分にあった便利ツールも使いこなしていくことで、効率的質の高い記事を作成できるようになり、報酬アップにもつなげることができます。

ますは、無料ツールを試すところからスタートしていき、慣れてきたら有料ツールを使ってみたりするのも良いと思います。

Webライターを長期的に楽しく続けていくためにも、使いやすいツールを少しでも知っていると心強い武器になります。

気になる「Webライターツール」がありましたら、ぜひご活用いただけたらと思います。

「好きな時にサクッと稼げる楽しい仕事ってないの?」という方へ

メルマガにご登録いただくと、プロが教える5万円相当のWEBライター講座(月収40万円以上を稼ぐノウハウ)を完全無料でご覧いただけます。
おすすめの仕事No1「WEBライター」は、自宅で好きな時間に稼げる点から人気急上昇中。
テレビでもバンバン取り上げられるようになったうえ、新型コロナの影響もあって注目を集めています。

藤崎(筆者)の妻もWEBライターをしていて、9ヵ月目で月収40万円を超えました。
※藤崎自身も、記事作成会社の社員さんに実務研修をしたこともあるプロライターです。

藤崎のWEBライター講座では、妻を月収40万円に導いた方法業界の裏話などをお伝えしています。
あなたの好きなペースでスキルアップできるうえ、月収100万円以上狙えるノウハウが盛りだくさん。

「好きな記事を書いて、そのうえお金をもらえるなんて!」
「WEBライターのプロになれば、こんなキャリアも見えてくるんだ!」

このように毎日が一層楽しく、豊かになるメール講座ですので、ぜひご参加くださいね。
※今、ご参加いただくと完全無料です(後日、5万円で販売予定)
※藤崎のメルマガは数種類あるので、複数登録される方は別のアドレスをご利用くださいね。

お名前
メアド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. Webライター未経験者のためのブログの始め方
  2. 古山正太のセールスコピーライター養成講座の価格