【動画あり】ベビーパーク体験レッスン2日目の内容・アクティビティ・口コミ・評判など

この記事は12分で読めます

TOEベビーパークの無料体験2日目の口コミまとめイメージ画像

最新情報(2019年4月3日追記)

2019年4月まで実施中のTOEベビーパーク「春キャンペーン」のイメージ画像

2019年4月現在、「春キャンペーン」が実施されています。
無料の体験レッスンを受けるだけでも特典がもらえます。
早期割引などもあるので早めにチェックしてください。
このブログのリンクは、全て春キャンペーンの申込用です。
(下のような春キャンペーンについてふれていないリンクも含めて、全て春キャンペーンでの申し込みになるので安心してください)
>>【公式】ベビーパーク


3歳以降からはベビーパークの後に続くキッズアカデミーがオススメです。
(キッズアカデミーについてもこのブログのリンクは全て春キャンペーン用です
>>【公式】キッズアカデミー

※「このブログから申し込んだけど期間終了後に入会した」など、条件を満たしていない場合を除きます。
※「春キャンペーン」について解説したページはこちらです。
>>「春キャンペーン」とは?

この記事を読んでわかること(概要)

このページの概要
ベビーパークの無料体験レッスン2日目、通常のレッスンの内容。
体験レッスンの2日目を受けた人の口コミや評判のまとめ。
ベビーパークに通っているママやお子さんの様子についての口コミ。
レッスンの雰囲気。
レッスンには、ママ以外も参加している?
マザーリングやアクティビティって、どんなことをするの?

ベビーパークの無料体験レッスン2日目に関する口コミや評判をわかりやすくまとめました。

他のブログをたくさん見て回るといった時間や手間を省ければ幸いです。

それでは、いってみましょう。

※このページに掲載している口コミや評判は、藤崎が主旨を損なわない程度に、わかりやすく簡潔に書き換えています。
原文が気になる方は、それぞれの口コミの下に情報元のリンクを貼ってありますので、参考になさってください。

(参考)
>>【公式】ベビーパーク

体験レッスン2日目の内容(口コミ、評判など)

体験レッスン2日目の概要

体験レッスンの2日目は、実際にベビーパークに通っている方と一緒にレッスンを受けます。

(どうしても都合が悪い場合は、他の生徒さんと一緒にレッスンを受けるのではなく、1人で受講することもあります。後ほどマザーリングの口コミのところで紹介します)

レッスンの大まかな流れはこんな感じです。

無料体験レッスンの(2日目)の概要

TOEベビーパークの無料体験レッスン2日目の内容について(画像キャプチャ)

1.マザーリング :約10分(ママへの育児勉強会)
2.アクティビティ:約40分(子供が参加してレッスン)

この流れは、通常のレッスンの流れと全く同じです。

体験レッスンに参加される方がいるからと言って、普段のレッスンとは違う内容があるわけではありません。

なので、普段のベビーパークのレッスンを味わうことができる貴重な体験になります。

「ベビーパークの教育方針は合うけど、実際にレッスンに参加してみたら先生が微妙・・・」
なんてこともあるかもしれません。

先生も人間ですから、相性が合わない場合もあるでしょう。

そういう場合には入会を踏みとどまれますし、ベビーパークの他の教室なら気持ちよくレッスンを受けられるというケースもあります。

貴重な判断材料となる無料体験レッスンで、しっかりと相性を見極めたいものですね。

それでは、無料体験レッスン2日目の具体的な内容をお伝えしていきます。

 

1.マザーリング

・マザーリングとは

マザーリングとは、ママが育児を勉強する時間のことです。

ベビーパークでは、
「一週間の中で、レッスン時間はほんの1時間弱しかない。そのため、レッスン以外の時間に、いかに親が適切な子育てをするかが大事」
という考えがあります。

確かにその通りで、1週間に1回だと、レッスン時間は約50分しかありません。

一週間を時間になおすと、168時間になります。

そう考えると、一週間のうち、レッスンの時間は、1/168ということになります。

「長い時間、子供と接する親こそ、適切な子育てを学ぶ必要がある」というのは、とても合理的な考え方ですよね。

こういった考えのもと、大脳生理学と発達心理学に基づいた適切な子育てを学ぶという時間がマザーリングです。

大脳生理学とは、動物や人間の行動を司る大脳の機能を研究する学問です。
(参考)
>>コトバンク「大脳生理学 だいのうせいりがく brain physiology」

発達心理学とは、生涯を通じた人間の心身の成長や発達過程を、心理学の理論を背景に研究する学問です(心理学の中の一つ)
(参考)
>>コトバンク「発達心理学 はったつしんりがく developmental psychology」

 

・マザーリングの内容

体験レッスン2日目のマザーリングの内容は、その時々で変わるものと思われます。

というのも、体験レッスンの2日目は、実際のレッスンに参加してみるというものですので、参加するクラスの発達度合や、レッスンの進み具合に左右されるからです。

藤崎がたくさんの口コミを見て回って感じたマザーリングの内容を簡単にまとめておきます。

マザーリングの内容(口コミのまとめ)
・子供の才能を伸ばすため、3歳までは叱らない育児が大切
・離乳食は、早すぎると危険を伴うことがあるため、焦らない方がいい
・食物アレルギーについて

(参考)
>>ごきげんベビーの秘密 ?心配性の妊婦&努力家のママさんへ「【幼児教室の体験】「叱らない育児」TOE ベビーパークの費用、効果、子どもの反応まとめ」

 

・マザーリングを受けた方の口コミ

普通の幼児教室ではあまり聞かない「ママが育児を学ぶ」というマザーリングのレッスンは、どんな風に評価されているのでしょうか?

マザーリングを受けた感想などの口コミを、簡潔にまとめておきます。

育児についてたくさんの知識を教えてもらえるマザーリングは、とても勉強になり、楽しみでした。
子供がいたずらをした時の接し方や、現在の月齢に合わせた子育て方法、食事についてなど、色んな角度から育児を学べました。
時には相談できず、話を聞くだけで終わったこともあったけど、いただいた資料をパパにも読んでもらって、一緒に育児を勉強しました。

(参考)
>>目黒で子育てライフ♪?りこぴんのママブログ?「【口コミ】ベビーパークに3ヵ月通ってみた正直な感想と子供への効果」

藤崎の場合、先生や他のママさん達と一緒に、教室の真ん中で円になって座り、渡された資料をもとに育児について教えていただく、といったやり方でした。

マザーリングを受けている間、子供は先生やママ達の真ん中にあるおもちゃで遊ぶといった感じです。

育児について学んでいる間も、すぐ近くで子供が遊んでいるので、おもちゃを投げたりしそうになってもすぐに止められます。

藤崎の子供は、すぐにおもちゃを投げようとするので、投げそうになる子供を止めて、「固いものは置く」と何度も何度も伝えました。

(これもベビーパークの先生に教えていただいたことです。根気強く伝えたところ、その効果が少しずつ現れ始めて、藤崎の子供は、おもちゃを投げなくなりました)

 

ちなみに、体験レッスンの2日目は、実際のレッスンに参加するのが通常の流れですが、都合がつかない場合は、ベビーパークに通っている他のお子さん達と一緒に受講できないことがあります。

そういった場合には、通常のレッスンとは少し異なる、体験レッスン用のレッスンになるようです。

こんな口コミがありました。

通常のレッスンに参加したかったのですが、どうしても都合がつかなかったので、単独でレッスンを受けました。
マザーリングで渡される資料には、「体験レッスン マザーリング」と書かれていました。
「まずはベビーパークに来ることが楽しみになるように感じてもらって、レッスンを楽しみながら、たくさんのことを吸収してもらいたい」といったお話がありました。
体験レッスン用のマザーリングだけでなく、実際のレッスンで行うマザーリングもしていただきました。
「離乳食は、早すぎると危険を伴うことがあり、ベビーパークとしては、急がないことをオススメしている」という内容でした。
その他、最近の研究結果に基づいた食物アレルギーについてのお話もありました。
ただ、私の息子も食物アレルギーがあったこともあり、普通のママさんよりは詳しかったので、知っている内容ばかりで物足りない感じでした。
育児の勉強を熱心にされている方にとっては退屈かもしれません。
初めての子育てにあたるママやパパ、食物アレルギーについて知識がない方には参考になると思います。
私の旦那は育児知識がないので、パパがマザーリングを受けて欲しいと感じました。
ベビーパークは、子供1人に保護者2名まで一緒にレッスンを受けられるので一緒に受講できたらいいと思いました。
育児について、独自の方針を持っているベビーパークの考え方は勉強になると思いました。

(参考)
>>幼児教室口コミ評判人気ランキング「TOEベビーパーク無料体験の口コミ評判ってどう?レッスンの内容や勧誘方法を徹底詳細レポ」

 

2.アクティビティ【動画あり】

・アクティビティの種類や流れに関する口コミ

マザーリングが終わると、子供が行うレッスン(アクティビティ)に移ります。

このアクティビティは、とにかくスピーディーに進められるのが大きな特徴です。

子供の集中力が持続するのは、せいぜい数分ということで、「飽きる前に次のプログラムに進む」という考えで、どんどんとレッスンが進んでいきます。

大体1つにつき、1分~3分程度の取り組みで、次のアクティビティに移ります。

知育だけでなく、英語や運動能力、コミュニケーション能力を育めるよう、色んな要素を取り入れたプログラムが構成されています。

藤崎が実際に体験した内容や、他の方の口コミ情報をもとに、アクティビティの種類と流れをまとめておきます。

アクティビティの種類と流れ(口コミまとめ)
・マザーリングの時に使ったおもちゃのお片付け(「おっかたーづけー、おっかたーづけー、さーあさ、みんなでおっかたーづけー♪」と歌う先生の真似をしながら、子供にお片付けの習慣を身につけさせる)
・挨拶(席について先生とご挨拶をする)
・ハローソング(英語で挨拶をする歌。「Hello,Hello,Hello How are you~♪」と歌いながら、先生の手振りを真似する)
※下の動画はベビーパークのレッスンではありませんが、ほとんど同じです。手ぶりもほとんど同じですので、お子さんと楽しみながら見ていただくことで、ベビーパークのレッスンを疑似体験していることになります。

・出席確認(子供の漢字を書いたカードを見せながら)
※この辺りから、教室やクラスによって、レッスン内容や順番が異なってきます。

・眼球トレーニング(握ると「ピヨッ」と音がする、小さなドラえもんの人形を上下左右や、波打つように動かして、子供の目の筋肉を鍛えるためのレッスン。視野の拡大や速読力の基礎を培う目的)
・百玉そろばん(1列に10個の珠が並んでいて、合計10列、100珠で構成されたそろばん。好きな色の列を選んで、人差し指でそろばんの珠を1つずつ反対側へ移動しながら、数える。できない子供や慣れていない子供は、親が子供の手を持って移動させる。)
・フラッシュカード(物の名前や漢字、数、有名な絵画などが書かれたカードを子供に見せながら内容を口頭で言い、瞬時に次のカードをめくるという繰り返し。先生はかなり早口で言いながら、素早くカードをめくるので慌ただしい。大人が読むにも難しい漢字もあったが、「子供は難しい漢字も、簡単な文字でも、形で認識するので、難しいからといって敬遠することはないんですよ」とのこと。その効果があったのか、藤崎の子供は、漢字が大好きです。車に乗っている時に、看板などの字を読んだり、家では本を見ながら知らない漢字を真似して書く練習をしています。1秒に2~3枚をめくるペース。見せたものを大人が本気の早口言葉で言い終える瞬間にめくる。難しい漢字、模様として覚えるため。でもそこまで難しいのをする意味ある?他にも、物の名前、動き等の表現、漢字を含む単語・短文、有名な絵画、数、計算など)、音から聞き取る情報と絵が「同じ」ことを伝えたり)
・ドッツカード(ドットカード)
・日本語の童謡・英語(ABCDEFG~♪など)の歌(歌詞やイラストが書かれた紙を貸してもらって、CDに合わせて歌います。保護者は歌詞を指でさしながら、子供に示してあげます。この歌は、ある程度慣れた頃に変更されたと記憶しています)
※下の動画はベビーパークのレッスンで歌った曲の動画です。これらの動画を見ながらお子さんと歌うだけでも、かなりベビーパークの英語育児を体験していることになります。
【ベビーパークの英語育児で実際に歌った曲①「ABC Song」(ABCの歌)】

【ベビーパークの英語育児で実際に歌った曲②「曜日のうた」(Days of the Week Song)】

【ベビーパークの英語育児で実際に歌った曲②「メリーさんのひつじ」(Mary had a little lamb)】

・おもちゃのガラガラを使って、音の認識する訓練(子供の背後でガラガラを鳴らしながら、徐々に見える場所まで持ってきて、目で追わせるというもの。見えない場所から聞こえる音を認識するためのレッスン)
・3つのコップの中の1つに人形を入れ、シャッフルして当てさせる(1つの物を目で追う訓練)
・指にぶら下がる練習(握る力を養うトレーニング)
・ボール遊び(ボールを投げる練習など)
・障害物競争
・マット運動
・歌に出てくる色の紙にタッチ
・ペットボトルに小物を出し入れ(空の小さなペットボトルにチェーンなどのおもちゃが配られ、それをつまんでペットボトルの中に落とさせる、という遊びです。)
・小さな穴に紐を通す練習
・リトミック
・日本語のお話(俳句など)
・英語の絵本読み聞かせ(CDで流れる読み聞かせ。たまに先生が英語の絵本を読むこともあるが、発音が良くないと悪評されるケースもある。)

※下の動画はベビーパークのレッスンで使われた絵本のシリーズもの動画です。こういった読み聞かせが、TOEベビーパークの英語育児では大切であると言われています。

・お絵かき
・磁石をつけた竿で魚釣り=手の巧緻性、器用さアップ
・スプーンを使って丸いふわふわボールを移動させてみよう
・最後は絵本の読み聞かせの時間がスタートします。

(参考)
>>元保育士ののんびり子育てブログ「ベビーパークの無料体験に参加!保育士としての感想と勧誘の有無について」
>>目黒で子育てライフ♪?りこぴんのママブログ?「【口コミ】ベビーパークに3ヵ月通ってみた正直な感想と子供への効果」
>>節約ママの暮らしを豊かにするヒント「ベビーパークの口コミ!体験レッスンに行ってきました 」
>>幼児教室口コミ評判人気ランキング「TOEベビーパーク無料体験の口コミ評判ってどう?レッスンの内容や勧誘方法を徹底詳細レポ」
>>まどかの育児奮闘歌日記「ベビーパーク体験レッスン②体験談その2 <口コミ・感想・評判>」

こういった沢山のアクティビティを矢継ぎ早に行っていくので、先生はとても忙しそうです。

とても足早に過ぎ去っていくレッスンですが、ちょっとした合間を見計らって、先生から「ご自宅では、こんな風に練習するといいですよ」などとアドバイスをしてもらえます。

自宅で取り組む際に役立てられるので、親としてもありがたかったですよ。。

 

先生について(講師のレベル、レッスンの質など)

正直なところ、先生の質は、担当される方によって異なります。

経験やスキルのある先生なら、流れるようにテンポ良く、テキパキとアクティビティをこなされますし、マザーリングの質問にもしっかりと答えていただけます。

しかし、経験やスキルが少ない先生の場合は、テンポよく授業が進みません。

こういった口コミ(悪評)もありました。

↓↓↓

一方的に説明されて、質問させてもらえなかった。
「ママの悩みに答えるマザーリングなんて、本当にできるのかな」と疑問を感じた。
そのうえ、話すことを書き込んだ資料を見ながら説明されたので、「この人、素人じゃないの?」と思った。

(参考)
>>まどかの育児奮闘歌日記「ベビーパークの体験レッスン①【口コミ 評判 比較】 [TOEベビーパーク]」

良い評判としては、こんな口コミがありました。

↓↓↓

先生の質は、それぞれだと思いますが、私の場合、保育士の目線で見ても、良い先生でした。
子育ての経験がある先生なので、悩みをしっかりと理解したうえで共感してもらえるところが良いと思います。
私は以前、ベビーパークの求人に応募しようと問い合わせたことがあるのですが、子育て経験がないということで断られました。
保育士や幼稚園の先生をした経験があっても応募できなかったので、ベビーパークの先生に興味があったのですが、体験レッスンに参加してみて、「子育ての経験がないと、ベビーパークの先生になれない」という理由がわかった気がしました。

(参考)
>>元保育士ののんびり子育てブログ「ベビーパークの無料体験に参加!保育士としての感想と勧誘の有無について」

先生も人間ですので、講師になった間もない方もいらっしゃれば、仕事への取り組み方や習熟度は異なります。

さらに言ってしまうと、先生と相性が合うかどうかという問題も当然あります。

なので、ある程度の口コミや評判を確認するのは大切ですが、その後は実際に体験レッスンに行って雰囲気を感じてみることをオススメします。

早期教育ができる時期はごくわずかですので、あまり悩むことに時間を割かないようにしたいですからね。

 

他のお子さんやママの様子

ベビーパークの体験レッスンや入会を考えている方なら、
「どんなママやお子さんがベビーパークに通っているのか?」
という点は、やっぱり気になりますよね。

子供達は、どんな様子でレッスンを受けているのか?
日頃からレッスンを受けているお子さんは、どれだけできるのか?

など、体験レッスンに参加した時に、他のママさんやお子さんが、どんな様子だったかについての口コミをまとめておきます。

こちらは、体験レッスンに参加する直前に、他のママさん達の様子を見られて感じたことについての口コミです。

↓↓↓

指定時間の10分前ほどに行ったら、前のレッスンだと思われる赤ちゃんの集団(3人ほど)がそのビルから出てきました。お母さん同士、楽しそうにしゃべっています。ここで、ママ友ができるのかな。

(参考)
https://mynewstrend.blog.so-net.ne.jp/2014-07-08
>>元保育士ののんびり子育てブログ「ベビーパークの無料体験に参加!保育士としての感想と勧誘の有無について」

次の口コミは、ベビーパークに通っていらっしゃる他のお子さんが、しっかりとレッスンを受けている様子に感心したというものです。

↓↓↓

息子と月齢が近い女の子2人と体験レッスンを受けました。
息子は途中で立とうとしたり、興味がないものには見向きもしません。
でも、体験レッスンを一緒に受講した女の子2人は、ベビーパークに数か月通っていらっしゃるとのことで、ちゃんと座って、1つ1つ、アクティビティをこなしていたので感心しました。
レッスン後は、ママ達とのお話がしやすい雰囲気でした。

(参考)
>>元保育士ののんびり子育てブログ「ベビーパークの無料体験に参加!保育士としての感想と勧誘の有無について」

次の口コミは、体験レッスンに参加された際に子供が楽しそうだったので、ベビーパークに入会された方の口コミです。

↓↓↓

京都市の四条烏丸教室で体験レッスンを受けました。
子供へのレッスンは初めてということもあり、とても新鮮でした。
うちの子供は、ニコニコしながら機嫌よくレッスンを受けていました。
昼寝の時間帯に注意しないと、機嫌が悪くなってレッスンに集中できないと思いました。
ご挨拶の時には、寝転がって足をバタバタしていた子供。
百玉そろばんも、私が子供の指を持って珠を移動させました。
フラッシュカードは日本語の文章や、小学生が習う漢字も含まれていて驚きました。
順番で子供にアクティビティをさせることで、自分の番がまわってくることを理解させ、待つことができるようになるそうです。
ベビーパークのレッスンを受けていない6歳のお兄ちゃんは全然待てないので、期待がふくらみます。
歌のレッスンは、「トンボの眼鏡は水色メガネ」という曲でした。
歌詞が書かれた大きめのカードを渡され、子供に見せながら私が歌詞を指で追いました。
歌詞の次は、音符も指で追い、さらにはカードの裏にある英語の歌まで挑戦しました。
「イヤイヤヨー」という楽しい牧場の歌でした。
月謝が高いので悩みましたが、脳が劇的に成長する3歳までの間にしかできない経験をさせてあげたいので、その場で入会しました。

(参考)
>>幼児教室口コミ評判人気ランキング「TOEベビーパーク無料体験の口コミ評判ってどう?レッスンの内容や勧誘方法を徹底詳細レポ」

上の口コミの方と同じで、藤崎が体験レッスンに行った時も、子供は楽しんでいました。

先生やママさん達も和やかな雰囲気で話しやすい雰囲気でしたよ。

その後、ベビーパークに入会して、1年ほど通ったところ、同じクラスのママさんとは、程よく仲良くなりました。

仲良くなりすぎるのではなく、良い感じに一定の距離を保つといった感じでした。

(おそらくママ同士だと、もっと仲良くなれたんだと思います。品のある方が多かくて、ズケズケとプライベートに立ち入ったことを聞いてくるような図々しい方はいらっしゃいませんでした。)

男性の藤崎が、あまりにもベビーパークのレッスンに頻繁に参加していたせいか、数か月後には、他のパパさんも参加されるようになりましたよ。

時にはおばあちゃんがレッスンに来られているということもありました。
 

藤崎の子供がレッスンを受けた体験談としては、子供は集中できている時と、集中できていない時がありました。

大人でもそれは同じですので、当然と言えば当然ですが。

子供が集中していても、そうでなくても、次々とレッスンが進んでいくので、親も慌ただしいです。

ただ、レッスンの目的は「自宅でしっかりとした育児を行う」ということなので、それぞれのアクティビティのポイントをママに押さえてもらうような感じですね。

 

無料体験レッスン2日目のまとめ

最後に、無料体験レッスンの2日目について、まとめておきます。

無料体験レッスン2日目のまとめ

・無料体験レッスンの2日目は、通常のレッスンに参加する(ベビーパークに入会し、いつもレッスンを受けている方と一緒に受講する。どうしても都合が合わない時などは、他の方たちと一緒に受けず、単独で受講する場合がある)
・無料体験レッスン2日目の内容は、マザーリング(約10分)、アクティビティ(約40分)の合計約50分。
・基本的に、無料体験レッスン2日目は、通常のレッスンと同じ内容。
・マザーリングの内容は子育て全般に及ぶ。
・マザーリング中、子供は貸し出されるおもちゃで遊べる。
・アクティビティは、1~3分ごとの速さで次々と行われる。
・子供が集中していなかったり、席から立って走り回っても先生も親も怒らない。(親が家庭で子供の能力を伸ばす方法を学ぶためのレッスンという目的があるため)
・ベビーパークの教育理念に共感できても、実際にレッスンを受ける先生と相性が合うとは限らない(だからこそ無料体験レッスンを受けておいた方が良い)
・先生の質(レベル)に差があり、スムーズにレッスンが進められなかったり、育児に関する疑問や不安を相談しても明確な回答が得られない場合がある。(ただ、物腰の柔らかくて親切な先生が多く、一生懸命、相談に乗ってくれることが多い)
・レッスンの雰囲気は和やかで、先生や他のママ達は、品のある人が多い。
・レッスンに参加するのはママが多いが、パパや祖母が来る家庭もあった。

無料体験レッスンの2日目の内容や流れに関する口コミや評判は、こんな感じです。

ただ、口コミや評判は、あくまで参考程度にとどめておくことをオススメします。

というのも、ベビーパークは全国に176もの教室があります。

そして、先生の人数はそれ以上です。

ここまで読まれた方は、少なからずベビーパークに関心がおありだと思います。

さらに、脳は、おおよそ3歳までに80%、6歳までに90%、12歳までに100%の発達を遂げることもご存知でしょう。

つまり、子供の可能性を伸ばせる期間は、悩んでいる間にも確実に減っているので、ある程度の口コミや評判を把握された後は、実際に体験レッスンに参加することが賢明だと思います。

可能性をできる限り伸ばせるよう、お子さんに合ったベストな教育を見つけられることを祈っています。

ではでは。
 

※無料体験レッスンの申し込みはこちら。
↓↓↓
>>【公式】ベビーパーク(春キャンペーン対象)

3歳からの知能教育について考えられている方は、キッズアカデミーがオススメです。
(ベビーパークの後に続く適期教育(Timing Of Education)です。)
脳の性能をアップする教育で大きな効果が期待できるのは8歳まで。
それまでの間に、年齢に応じた楽しい学びを通して、脳の性能を高めるための教育です。
「思考力」、「記憶力」を集中的に強化する知能教育は、子供の将来に大きな影響を及ぼします。
教育は、親が子供に与えられる最高のプレゼントです。
↓↓↓
>>【公式】「キッズアカデミー」(3歳から) 

ベビーパークをもっと詳しく見てみる

ベビーパークのまとめ記事一覧のイメージ画像

【完全版】ベビーパークのまとめ記事一覧(口コミ、評判などを凝縮)

「優しくて思いやりがあり、健康なうえに、運動もできて賢い」。
そんなバランスの良い子に育てられるママのための親子教室について、情報を凝縮したまとめ記事です。ストレスフリーで、楽しみながら子育てをしたい方は、この記事を見てください。

・無料メルマガ登録フォーム

新着情報や、ブログでは書いていない深い情報をお届けする無料のメルマガです。

ゆる~くやってますので、気軽に登録してみてください。

登録解除も簡単です。

(ブログには書けないような裏情報も、たくさん書いています。)

お名前
メールアドレス



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. サピックス偏差値55の女性サピックス生
  2. 代々木進学会の料金
  3. 中学受験ドクター 合格者 口コミ評判
  4. 中学受験ドクター 完全ガイド
  5. ソフトバンクの大規模通信障害で不安に駆られるママの画像
  6. 慶應義塾横浜初等部の一次試験は11月 イメージ画像