
「Z会とすららの違いを比較して、うちの子にピッタリの中学受験対策を選びたい」
「両方良さそうだけど、Z会とすららを併用するのって、ダメなの?」
「Z会とすららの両方を使ってもダメな場合、どうやって中学受験に臨めばいい?」
そんな方のため、Z会とすららの中学受験対策を比較し、両者の違いをわかりやすくまとめました。
この記事をご覧いただくと、以下の3点がわかります。
●Z会・すららの併用で中学受験に挑むコツ
●「Z会や、すららでの中学受験は失敗しそう…」の解決策
この記事を書いた藤崎は、幼児教育から子育てに注力し、慶應義塾横浜初等部にも挑戦(惨敗…)。
小学2年生からはサピックスの上位クラスに通塾させ、中学受験での合格を狙っています。
そんな藤崎は、中学受験関連の記事を多数書き、以下の3記事だけでも125の学習サービスを徹底比較してきました。
>>【安い】オンライン家庭教師の料金比較ランキング43
>>【プロ】中学受験におすすめのオンライン家庭教師比較ランキングTOP47!
>>【中学受験】35社から厳選!小学生におすすめのオンライン学習塾ランキング!
今回は、中学受験に真剣勝負を挑んでいる藤崎が、Z会とすららの中学受験対策を徹底的に比較しました。
「お得に中学受験できると思ったのが間違いだった…」と後悔しないよう、正しい情報を取り入れてくださいね。
●すららは中学受験の導入(学習習慣の定着・基礎力アップ)を図りたい方におすすめ
●Z会だけで中学受験は充分可能だが、すららだけで中学受験は難しい
●基礎力~応用力をカバーしたい中学受験生は、Z会とすららの併用もあり
●Z会・進研ゼミの中学受験対策がうまくいかない時の対処法
➀家庭教師(学習効果:◎、料金:高)
➁オンライン塾(学習効果:〇、料金:中)
➂スタディサプリ(学習効果:〇、料金:安)
➃市販の問題集(学習効果:△、料金:安)
\Z会の通信教育「中学受験コース」を見てみる/
\最難関校の合格実績!無料お試し教材をGET!/
目次
違いは何?Z会・すららのサービスの特徴 比較一覧表
端末によって、スライドできます
比較項目 | Z会 | すらら |
---|---|---|
対象学年 ※小学生のみ記載 |
●小学生コース:1年生~6年生 ●小学生タブレットコース:1年生~6年生 ●中学受験コース:3年生~6年生 |
●1年生~6年生 |
使い方 | ●映像授業(タブレット学習) ●テキスト ●添削 ●個別指導(定期面談) ●志望校対策(オプション) ●公立中高一貫校対策(オプション) |
●タブレット・PC |
学習レベル | 最難関レベル | 基礎レベル |
学習時間 (目安) |
●1日:約40分 ※小学3年生中学受験コース (映像授業の視聴時間を除く) |
●1回:約15分 |
受講科目 | ●国語 ●算数 ●理科 ●社会 ●英語(オプション) ●プログラミング(オプション) |
●国語 ●算数 ●理科 ●社会 ●英語 |
入会金 | ●0円 | ●7,000円 |
月額料金 | ●3,366円 ※小学3年生中学受験コース (12ヵ月一括払い) |
●7,480円 ※3教科・4ヶ月払い |
保護者用ツール ※学習状況の把握など |
●Z会保護者アプリ | ●保護者用ツール |
お試し体験 | ●無料の体験ブック ●WEBお試し教材 ※タブレットの使用感をチェック可能 (在庫がある限り特典の冊子あり) |
●あり |
特徴 | ●最難関校を狙える ※公立中高一貫校含む ●サポートが手厚い ※進路相談・定期面談など ●意欲UPの仕組みあり ※ぷちぼ・努力賞・学習イベント |
●勉強が苦手な子におすすめ ※不登校・発達障害含む ●楽しく学べる工夫が多い ※ゲーム・アニメーションなど ●無学年方式で勉強しやすい ※小学1年生~中学3年生まで見放題 ●学習形式が能動的 ※答えを語り掛けられるなど ●記述問題もある ●大手進学塾・名門校での利用実績あり |
特典 | ●中学受験ガイドなど ※申込み時期によって異なる |
●時期によって異なる ※入会金無料など |
Z会における中学受験の基本情報
Z会の特徴
●中堅校~最難関を目指せるカリキュラム
●サポートが手厚い
※個別指導・てんさく問題・質問対応など
●使い勝手が良い
※進路変更がしやすい、塾との併用可能、国私立・公立中高一貫校の両方を狙えるなど
●思考力養成・体験授業も充実
Z会の中学受験対策のサンプル動画
中学受験コース[トータル指導プラン]
Z会の中学受験対策の料金
端末によって、スライドできます
学年 | 中学受験コース(*1) | 小学生コース(*2) | 小学生タブレットコース |
---|---|---|---|
1年生 | 受講不可 | 4,620円 | 3,520円 |
2年生 | 5,060円 | 3,960円 | |
3年生 | 15,840円 | 5,280円 | 7,040円 |
4年生 | 17,600円 | 5,940円 | 7,590円 |
5年生 | 22,000円 | 7,590円 | 8,250円 |
6年生 | 22,880円 | 8,250円 | 8,250円 |
Z会中学受験コースの料金については、以下の記事で学年別・コース別に解説しています。
他の通信教育との料金比較や、通塾・家庭教師を使った際の料金の比較などもご紹介しているので、ぜひお役立てくださいね。
>>【料金】Z会中学受験対応コースは高い?安く使う方法&他の通信教育・塾との比較も!
\Z会の通信教育「中学受験コース」を見てみる/
\最難関校の合格実績!無料お試し教材をGET!/
すららにおける中学受験の基本情報
すららの中学受験対策の特徴
※不登校・発達障害含む
●楽しく学べる工夫が多い
※ゲーム・アニメーションなど
●無学年方式
※小学1年生~中学3年生まで見放題
●学習形式が能動的
※答えを語り掛けられるなど
●記述問題もある
●大手進学塾・名門校での利用実績あり
すららがスラッとわかるサンプル動画
対話型e-Learning教材「すらら」説明動画_ワイドスクリーン版
〔おしえてすらら〕対話型のレクチャー
すららの中学受験対策の料金
●小中・中高3教科、小学4教科コース:1万円
端末によって、スライドできます
教科数 | 毎月支払いコース | 4ヶ月継続コース |
---|---|---|
3教科 ※国・算・英 |
8,000円 | 7,480円 |
4教科コース ※国・算・理・社 |
8,000円 | 7,480円 |
5教科コース ※国・算・理・社・英 |
9,980円 | 9,480円 |
Z会・すららの合格実績の比較
Z会・すららの合格実績は比較ができません。
すららは中学受験生の合格実績を公表していないからです。
すららには中学受験の専用コースがないため、Z会との合格実績の比較できないことをおさえておきましょう。
「Z会の合格実績だけでもチェックしておきたいな」
そんな方は以下の、「Z会の2020年度 中学受験 主要合格実績一覧表」をご覧くださいね。
●開成中学校:26人
●桜蔭中学校:14人
●渋谷教育学園渋谷中学校:20人
●武蔵中学校:2人
●早稲田中学校:9人
●慶應義塾中等部:1人
●学習院女子中等科:2人
●聖光学院中学校:13人
●栄光学園中学校:9人
●フェリス女学院中学校:8人
●東海中学校:9人
●滝中学校:14人
●洛南高等学校附属中学校:2人
●灘中学校:10人
●甲陽学院中学校:5人
●六甲学院中学校:4人
●東大寺学園中学校:4人
●ラ・サール中学校:3人
●昭和薬科大学附属中学校:7人
上記の通り、Z会の主な合格実績は難関中学が勢ぞろい。
さらに詳しい合格実績をお知りになりたい方は、Z会の公式ページをご覧になってくださいね。
\Z会の通信教育「中学受験コース」を見てみる/
\最難関校の合格実績!無料お試し教材をGET!/
Z会・すららのメリット・デメリットを比較
「Z会だけで中学受験!」のメリット・デメリット
端末によって、スライドできます
メリット | デメリット |
---|---|
●映像授業・テキストが高品質 ●中堅校~最難関を目指せるカリキュラム ●サポートが手厚い ※個別指導・てんさく問題・質問対応など ●コース変更(進路変更)がしやすい ●志望校別対策がある ●公立中高一貫校対策がある ※適性検査・作文対策など ●塾との併用可能 ※塾併用要点学習プランは格安で映像授業のみ配信 ●思考力養成・体験授業も充実 ●入会金が無料 ●1科目・1ヵ月から受講できる ●顧客満足度5年連続No1 ※小学生・中学生・高校生 |
●料金が高い ●途中から始めた場合のカバーが難しい ●保護者のサポートが必須 ●専用機器の購入が必要なケースあり ※中学受験コーストータル指導プラン ●教材に遊びの要素が少ない |
「すららだけで中学受験!」のメリット・デメリット
端末によって、スライドできます
メリット | デメリット |
---|---|
●公立小学校のカリキュラムで学べる ※教科書準拠 ●楽しく学べる ※アニメーション・ゲーム機能など ●学習習慣がつけやすい ※勉強量・難易度がやさしい ●親のサポートが少なくていい ●タブレットが使いやすい ●イードアワード受賞 ●2週間の全額返金保証あり ●料金が安い |
●中学受験用コースがない ※進路相談・志望校対策なし ●偏差値40中盤以上は狙いにくい |
口コミ評判でZ会・すららを比較!
Z会の口コミ評判
自宅学習で中学受験を狙うならZ会!
自宅学習で中学受験に挑むなら、Z会しかないと思いました。
Z会の教材は、その辺に売ってる参考書よりも全然難しいですし、近所の子もZ会だけで中学受験に合格しましたZ会なら初級レベル~最難関レベルまで狙えますし、早いうちから始めておけば、さほど難しいと感じることはありません。
Z会で無理なら通塾するしかないと思って、お得に中学受験対策をできるZ会を進めています。
大人でもわからない問題や、サッと読むと間違えてしまう問題があり、さすがZ会だと思いました。
発展問題では、「高校受験の時にやった気がする…」という問題も収録されており、難関校を目指す中学受験生に人気の理由がわかりました。
ただ、ゲームやクイズなどの楽しめる要素がないので、勉強嫌いの子には続けていくのが難しいと思います。
中学受験を自分の意志で決めて、しっかり勉強していこうと考えている子にはベストかと。
紙で勉強できるから、下の子にも使える
Z会は紙タイプの教材なので、兄弟で使いまわしができるところが良いと思いました。
上の子にZ会をやらせてみたのですが、問題が難しいので手が出ませんでしたが、下の子ならうまく取り組めたので。
後々、テキストを見直せば、どんな問題でつまづいていたのかもわかるので、やっぱり紙の教材が良いと思いました。
コスパがムチャクチャ良い!
無料の資料請求をした際、お試し教材をたくさんいただけて大満足。
国私立向けのお試し教材だけじゃなく、公立中高一貫校の教材も送ってもらえたので、中学受験対策を立てるために、とても役立ちました。
Z会は料金が高いと思ってましたが、教材の質や量をふまえると断然お得だと思います。
上記のように、Z会のサービス精神旺盛な対応に満足される方は多いです。
通信教育の中では、Z会の料金はトップレベルの高さとされています。
しかし以下のツイートのように、教材の質や量をふまえて、割安と思われる方はたくさんいらっしゃいます。
子供(小1)のZ会も4年目。小学生コースになってから提出課題も増えた代わりに定期的な習熟度の報告書も届くし、お値段なりの価値はあるなと。(Z会幼児コースは、年少では提出する物は無しで、年中年長は毎月絵を1枚描いて出すだけだった)
— アップル橘 (@AppleTachibana) September 23, 2020
使い勝手がハンパない
Z会は一科目から受けられ、塾との併用も可能な点が良いと思いました。
得意な算数は難易度が高いZ会を使い、苦手な国語は基礎力を養えるすららで補うのもありかと。
Z会は、子どもの学力や得意不得意などに応じて受講できるところが良いと思いました。
1ヵ月分の受講料で1年分の問題集を送ってくれた
中学に入る前、数学と英語の教材が大量に送られてきて、驚きました。
ぶ厚い問題集が3冊と、副教科のテキストまで。
1ヵ月分の受講料しか払ってないのに、1年分の問題集を前もって送ってきてくれて、すごい親切だなと。
こんなに良くしてくれるZ会なので、これからも安心して気持ちよく使えます。
上記の口コミ評判のように、Z会の対応品質に満足される方は多いです。
「もう少し、Z会を利用した人の体験談が知りたいな」という方は、以下の記事をご覧ください。
Z会を利用された方のリアル口コミや、難しいと言われる教材、Z会をフル活用した中学受験の攻略法などをご紹介しています。
\Z会の通信教育「中学受験コース」を見てみる/
\最難関校の合格実績!無料お試し教材をGET!/
すららの口コミ評判
すららカップの優勝で中学受験にはずみがついた!
すららは好きな時間にやっていいことを伝えてあるので空き時間にリビングで学習しています。勉強というより遊び感覚ですね。たまに答えが合わなかったときは泣いて駆け寄ってきますが基本的には親の手をわずらわせないので子育てもとても楽です。子どもには最初、すららカップのことを黙っていました。言ってしまうと悪知恵働かせて学習樹幹を意図的に増やしそうだったので、最後の10日間になって教えてあげました。中学受験を視野に入れた先取り学習のため無学年方式のすららに入会しましたが、いいタイミングですららカップに出会えてよかったです。
【学習効果】
●第14回すららカップ 小学生低学年部門で優勝!
●毎日ログインで学習習慣化!
●中学受験を見据えた先取り学習!
上記の口コミ評判のように、中学受験のための先取り学習を意識して、すららを始める方は多いです。
特に小学生低学年の頃は、いかに勉強を前向きにとらえられるかが重要になると考える方が多く、そんな方にはすららがピッタリ。
楽しく学べるすららなら、自主的に勉強する習慣をつけやすいからです。
また、上記の口コミ投稿者さんは、すららの担当コーチさんから、以下のようなアドバイスを受けられたようです。
●「どの部分を褒めれば子どものモチベーションがアップするか」を具体的に教えてもらった
すららコーチと上記のような連携をとって、うまく中学受験への弾みをつけられ、すららカップでも優勝されたとの口コミ評判。
楽しみながら中学受験対策を進めたい方には、すららがおすすめです。
\すららの公式サイトを見てみる/
\楽しく学び、サクッと学習習慣を定着!/
「すららってコーチがアドバイスをくれるの?」という方は、次の口コミ評判もご覧くださいね。
うちの子にピッタリの学習方法をコーチが教えてくれる
すららは、うちの子の性格や毎日の過ごし方をふまえて、最適な勉強方法を教えてくれる点が良いと思いました。
苦手な単元や集中力が続かないこと、コミュニケーションの取り方など、色んなことをふまえて勉強をサポートしてくれるのがありがたいです。
学習カリキュラムを作ってくれて、日々の勉強状況も確認してくれますし、毎週の定期面談も手厚いです。
うちの子の特徴をしっかりとふまえて勉強をサポートしてくれるコーチがいる、すららを選んで良かったです。
160513 すらら紹介前半
数々の受賞歴があるから安心して使える
すららはたくさんの賞をもらってるから、安心して使えます。
2012年のeラーニングアワードフォーラム 教育部門最高峰の「日本e-learning大賞文部科学大臣賞」や、Japan Venture Awards 2015中小機構理事長賞、第2回日本ベンチャー大賞社会課題解決賞(審査委員会特別賞)など、有名な賞を受賞してるから、とても信頼できますし、うまく教育費を使えていると思います。
上記の口コミ評判のように、すららの受賞歴に安心感を覚え、快適に学習をスタートされる方は多いです。
すららは大々的に広告をうっていないのに、実力だけで知名度をあげている学習サービス。
以下のように、すららは数々の賞を受賞され、多くの権威者に認められています。
2017年:世界発信コンペティション2017 優秀賞受賞
2017年:SDGsビジネスアワード2017 スケールアウト賞受賞
2017年:経済産業省 はばたく中小企業300社 選出
2016年:第2回日本ベンチャー大賞 社会課題解決賞受賞
2016年:第8回千代田ビジネス大賞 大賞受賞
2015年:Japan Venture Awards 2015 中小機構理事長賞受賞
2013年:京都市ベンチャー企業目利き委員会でAランク企業に認定
2013年:第10回日本パートナーシップ大賞 優秀賞受賞
2012年:日本eラーニング大賞 文部科学大臣賞受賞
有名進学塾や名門校で導入されているから信頼感バッチリ
すららは、九州最大手の進学塾「英進館」や、関西の名門である近畿大学附属中学校など、たくさんの塾や学校で導入されてるから、信頼性が高いと思い、使い始めました。
ニュースなどでも、すららを目にすることがちょくちょくあり、気になってたのですが、調べてみてビックリ。
こんなに良い勉強法があったなんて知らなかったので、もっと早く調べておけば良かったです。
上記の口コミ評判のように、有名な進学塾や名門校で導入されていることを知り、すららの利用に前向きになった方もいらっしゃいます。
すららはCMなどを流してないので、存在自体を知らない方が多いです。
そのため、「すららなんて全然聞いたことないから、あんまり使う気にならない」と思う方も。
ですが、進学塾や有名校での導入実績を知って信頼感を抱く方も多いんです。
上記の口コミ評判の通り、すららはニュースでもたくさん取り上げられていて、以下のように塾などでの導入実績が紹介されている動画もあります。
20180130 モーニングサテライト抜粋
ガツっとやる気をあげてくれた
一昨日の夜始めたすらら、すごい食いつきで、キャンペーン?のノートプレゼントを目当てにすでに10ユニットクリアの小4三女。
でもほとんどが小学国算ではなく中学英語で(ノД`)
まんべんなく勉強していただきたい。#すらら #発達障害 #ASD #ADHD— Malie (@Malie96413977) July 1, 2017
上記の口コミのように、「すららは子どもの勉強意欲をググッと上げてくれる!」との評判が多いです。
すららがモチベーションアップにつながりやすい理由のひとつに、対話型の学習方法があげられます。
魅力的なキャラクターがお子さんに話しかけながら、実際の授業を受けるような感じで楽しく学べるような工夫がされているすらら。
このように楽しく学べる仕組みがあるからこそ、たくさんの進学塾や名門校などですららが導入されていると言えるでしょう。
楽しく学べる対話型の授業形式について、よりイメージをふくらませたい方は、以下のすらら公式動画をご覧くださいね。
すららの対話型授業とは?_短縮version
無学年方式だから、勉強しやすい
「無学年方式を採用。小学1年から中学3年の範囲を学べる小中コースで月額8千円(税抜き)だ。すららネット子どもの発達支援室の佐々木章太室長は「つまずいた部分は学年をさかのぼって学べるので、授業を受けていない不登校の子供も取り組みやすい」なるほど。
— ともも (@tomomile_tea) September 8, 2019
ドリル機能の紹介〔対話型eラーニング教材|すらら〕
不登校・発達障害の子どもにも親切
すららは不登校や発達障害の子どもでも、ちゃんと勉強に取り組めるような授業を提供してくれる点が良いと思いました。
可愛いキャラクターを使って、声優さんが明るい雰囲気で話しかけてくださるなど、楽しく学べるようになっています。
なので、集中力が続きにくかったり、勉強に興味が持てなかったりすることが多い子どもでも、楽しんで勉強を進められました。
上記のように、「すららは不登校や発達障害の子どもに対する思いが強い」との口コミ評判は多いです。
すららは発達障害の専門機関と連携し、共同開発で学習内容を作っています。
画面構成や説明の仕方などを、発達障害のプロと協力しているので、「すごくわかりやすく、取り組みやすい!」との口コミ評判が多いです。
また、すららは以下のように、発達障害のお子さんの勉強に悩む親御さんへの動画も配信しています。
【すらら】ADAD・ASDのお子さまの勉強にお悩みの方へ
「個性的な子だからって、中学受験に取り組みづらくなるのは嫌」という方には、すららがおすすめです。
スムーズに退会できる
すららは退会がスムーズなので、良心的だと感じました。
ネット上でサッと退会手続きができるので、電話がつながらなかったり、引き止めにあったりすることがないので。
通信教育の多くは電話でないと退会手続きができないので、年度末は電話がつながらなくて辞めたくてもやめられないことがありました。
そんなことにならないよう、親切な手続き体制を整えてくれているので、すららは良いと思います。
ただ、すららは一度退会すると、子どものデータが全部消えるので、一旦休会にするのが良いかなと思いました。
応用力までは鍛えられないから、通塾との併用が必要
すららは勉強が苦手な子どもや不登校、発達障害の子どもにはとても良いけど、中学受験対策としては物足りない。
応用力まではつかないから、真剣に中学受験に臨むなら、通塾との併用が良いと思います。
塾で発展的な問題に取り組んで、わからないところや苦手な単元にぶつかったら、すららのわかりやすい解説が役立つんじゃないかと思いました。
\すららの公式サイトを見てみる/
\楽しく学び、サクッと学習習慣を定着!/
Z会・すららがおすすめな中学受験生の特徴で比較!
Z会がおすすめな中学受験生
●公立中高一貫校を狙う中学受験生
●環境の変化(志望校の変更など)に、柔軟に対応したい中学受験生
●状況によっては通塾もありと考えている中学受験生
●高校受験・大学受験など、将来につながる学びを得たい中学受験生
\Z会の通信教育「中学受験コース」を見てみる/
\最難関校の合格実績!無料お試し教材をGET!/
すららがおすすめな中学受験生
●学習習慣をつけたい中学受験生
●モチベーションをうまく上げてもらいたい中学受験生
●デジタル機器(PC・タブレット)で学びたい中学受験生
\すららの公式サイトを見てみる/
\楽しく学び、サクッと学習習慣を定着!/
【両方で中学受験】Z会とすららを併用するコツ
「Z会とすらら、両方良さそうだけど、併用するのってどうなんだろ?」という方は、以下のZ会とすららを併用するコツをご覧くださいね。
●すららは基本のマスター・復習・苦手単元の克服のために使う
上記の2点をおさえてZ会とすららを併用すれば、両者の長所をフル活用して、中学受験の合格力をアップできます。
\Z会の通信教育「中学受験コース」を見てみる/
\最難関校の合格実績!無料お試し教材をGET!/
\すららの公式サイトを見てみる/
\楽しく学び、サクッと学習習慣を定着!/
「お金さえあればZ会・すらら以外の中学受験対策もやってみたい…」の解決策
「金銭的な余裕があれば、他の学習サービスもふまえて検討したいんだけど…」という方には、融通がきくお仕事がおすすめです。
藤崎(筆者)の妻は、スキマ時間に好きな場所でコツコツ稼ぎ、月収40万円以上を超えました。
「お金にゆとりができたから、子どもの希望もちゃんと取り入れて、中学受験対策をより良いものにできた!」と喜んでいます。
「そんな稼ぎやすい仕事って、本当にあるの?」という方は、以下のページをご覧ください。
子育てママさんや、副業をお探しの正社員さんに人気の「融通がきくお仕事ランキング」をご紹介した記事です。
コツコツ頑張れば、老後の貯金もできるので、ぜひお役立てくださいね。
![]() |
【天職】主婦におすすめの仕事ランキングTOP22!プロが認めた「人気が出る職種」は? 求人サイト大手7社の人気仕事ランキング&転職のプロがおすすめする仕事ランキングをまとめた記事。人気だけでなく、融通がきくか・稼ぎやすいか・将来性はどうかなどをふまえて仕事を探せます。今後人気が出る仕事を確認し、ライバルに一歩リードしましょう。 |
Z会・すららでの中学受験がうまくいかない時の対処法
「Z会やすららで中学受験に挑んでるんだけど、なかなかうまくいかない…」という方は、以下4つの解決策がおすすめです。
➁オンライン塾(学習効果:〇、料金:中)
➂スタディサプリ(学習効果:〇、料金:安)
➃市販の問題集(学習効果:△、料金:安)
中学受験対策がうまくいかない時の対処法は学習効果・料金にわけられ、4種類あります。
お子さんの中学受験でベストを尽くせるよう、Z会やすららでうまくいかない時の対処法をチェックしておきましょう。
Z会・すららでうまくいかない時の対処法➀家庭教師
Z会・すららでうまくいかない時の対処法➀は、家庭教師です。
完全マンツーマン指導の家庭教師は、最短距離で中学受験突破を目指せる、超効率的な勉強法。
月に3万円以上の料金が必要となるケースが多いですが、学習効果はピカイチです。
※料金面は「融通がきくお仕事」でカバー可能。
「家庭教師のすごさは知ってるけど、具体的にどこを選べばいいのかわからない…」という方には、家庭教師のノーバスが一押しです。
家庭教師ノーバスは、第一志望合格率95%・講師交代率1.6%とされている、業界トップクラスの優良業者。
口コミ調査でも6冠を獲得し、抜群の口コミ評判・実績を誇っています。
担当講師とは別に、学習プランナー(社員)がついてくれ、学習計画や進捗状況をしっかり確認してくれる点も、ノーバスの強み。
Z会やすららでうまくいかない時でも、家庭教師のノーバスなら、スパッと原因と解決策を提示してくれるでしょう。
「もう入試本番までに時間がない…」
「少しでも中学受験の合格率を上げてやりたい!」
そんな方は、ノーバスの資料請求からしてみましょう。
家庭教師ノーバスの特徴をサッとおさえれば、素早く賢い決断ができ、第一志望校合格に近づけます。
※無料体験授業を利用すれば、さらに良い中学受験対策を選べるので、おすすめです。
\第一志望合格率95%・講師交代率1.6%の実力!/
![]() |
【最悪】家庭教師のノーバスの口コミ評判!親切なサポートでコスパ抜群!多彩なコースでピッタリ指導! 家庭教師のノーバスに関する口コミ評判をわかりやすく解説。専属の学習プランナー(社員)による丁寧なサポートにより、良い指導を低コストで受けられると評判です。発達障害や不登校などのきめ細やかな指導も充実。各地域独自の情報もたっぷりです。 |
家庭教師のあすなろは、児童心理学の権威も認める「魔法の声かけ」でモチベーションを飛躍的に高めてくれる家庭教師。
そのため、自分から勉強したいと思えるよう、導いてくれます。
「Z会の高品質な教材を積極的にこなしてくれれば、志望校に合格できるのに…」
そんな中学受験生は、家庭教師のあすなろをチェックしてみましょう。
家庭教師あすなろについては、以下の記事で特徴などを解説しているので、ぜひお役立てくださいね。
Z会・すららでうまくいかない時の対処法➁オンライン塾
Z会・すららでうまくいかない時の対処法➁は、オンライン塾です。
オンライン塾は、通塾生と同レベルの授業を自宅で受けられる点が魅力的。
ネットを介して勉強できるので、新型コロナの感染リスクをゼロに抑え、通塾の時間・労力・交通費までカットできます。
オンライン塾は集団授業・個別指導・映像授業など、様々な受講スタイルがあります。
このように、お子さんの性格にあった中学受験対策が選べる点が、オンライン塾の大きなメリット。
「オンライン塾、良さそうかも…」という方は、以下のページもお役立てください。
オンライン塾を徹底比較し、ランキング化した記事です。
![]() |
【中学受験】小学生におすすめのオンライン学習塾ランキング!安い料金・個別指導などを徹底比較! 中学受験をする小学生におすすめのオンライン学習塾ランキングを主要エリア毎にご紹介。個別指導だけでなく集団授業・映像授業・通信教育を含め、料金や特徴を徹底比較しました。コロナのピンチをチャンスに変える最良のオンライン家庭教師も要チェック! |
そんな方には、オンライン家庭教師がおすすめです。
オンライン家庭教師なら、講師を家に招く気遣いも不要。
さらに、受講時間も短時間から柔軟に設定してくれるケースが多いです。
使い勝手が抜群で、合格力を最大化してくれるオンライン家庭教師が気になった方は、以下の記事もお役立てくださいね。
![]() |
【プロ】中学受験におすすめのオンライン家庭教師ランキングTOP47!料金相場・塾・映像授業は?小学生必見! プロが中学受験のおすすめオンライン家庭教師を厳選し、お伝えする記事。47の業者を徹底比較してわかった「最高ランクのオンライン家庭教師」とは?料金の相場や塾との違い、おすすめの通信教育などもチェックして、第一志望合格を勝ち取ってください。 |
Z会・すららでうまくいかない時の対処法➂スタディサプリ
Z会・すららでうまくいかない時の対処法➂は、スタディサプリです。
スタディサプリは月額1,980円で、超一流講師の映像授業が見放題。
スタディサプリで映像授業をしてくれる主なプロ講師は、以下の通りです。
●繁田 和貴先生(開成番長・中学受験個別指導塾TESTEA 塾長)など
上記のような一流講師が中学受験の力をつけられるよう、わかりやすく楽しい授業を展開してくれます。
高校生の授業まで視聴可能となるので、先取り学習をしたい中学受験生にもおすすめ。
1回約15分と短い授業になっているため、サクサク進められる点も人気のポイントです。
「Z会の中学受験コースは難しい…」
「すららでは発展問題の解き方までは解説してくれないんだよね…」
このような方にはスタディサプリがおすすめです。
※スタディサプリは英検対策も5級~準1級選べる点でも人気を博しています。
スタディサプリが気になった中学受験生は、まずは14日間の無料体験から始めてみましょう。
料金が発生する前に退会すれば、お金はかかりません。
超一流講師の映像授業をお試しするだけでも、ガッツリ見れば中学受験合格に近づけます。
\スタディサプリの公式サイトを見てみる/
\一流プロ講師の楽しい授業で中学受験をクリア!/
Z会・すららでうまくいかない時の対処法➃市販の問題集
Z会・すららでうまくいかない時の対処法➃は、市販の問題集です。
市販の問題集を使った中学受験対策は、余裕のある方におすすめ。
「基本はマスターしたけど、難しい問題になると解けない…」
「まだ小3だから一旦、市販の問題集で中学受験対策を進めたいな」
そんな中学受験生は、市販の問題集を使うのも良いでしょう。
「参考書選びや、子どもの学力にあった問題集を探すだけで時間がかかったのに、実際に勉強してみたら、うちの子に合わなかった…」
このように全体的に見て失敗に終わるケースもあります。
「中学受験におすすめの問題集って、どれなんだろ?」という方は、以下の記事をご覧ください。
良い口コミ評判が集まっている中学受験用の問題集を厳選紹介したページです。
Z会とすららを比較したい中学受験生によくある質問
すららだけで中学受験するのって、難しい?
すららだけで中学受験に挑むのは、かなり難しいです。
すららには中学受験対策がないからです。
志望校対策や公立中高一貫校対策がないため、すららだけで中学受験に挑むのはかなり難しいでしょう。
ただし、すららは学習習慣の定着や基礎学力のマスターには、かなり効果的。
「まずは公立小学校の標準レベルを目指したいな」という中学受験生にはおすすめです。
基礎学力がついてきた際には、Z会や通塾など、応用力を養える学習も取り入れると良いですよ。
Z会だけで中学受験するのは難しい?
Z会だけで中学受験をしても、地道に頑張れば充分に合格できます。
Z会だけで中学受験ができる主な理由は、以下の4つです。
●コース変更が簡単
→柔軟に志望校の変更ができる
●難関校の志望校対策・中高一貫校対策が充実している
●担任指導者の個別指導がある
→学習カリキュラムの作成・進路相談が可能
Z会の中学受験対策は、通塾並みに充実していると言われています。
通信教育だからといって不利にならないよう、メリットが盛りだくさん。
中学受験だけでなく、高校受験・大学受験などにつながる学習も、Z会の大きな強みです。
※2020年、Z会は東大の累計合格者数No1を達成。
「Z会だけで中学受験をするのって、良さそうかも」と思われた方は、関連記事の「【難しい】中学受験はZ会だけで大丈夫?偏差値75・御三家を通塾なしで狙う秘訣」もご覧くださいね。
公立中高一貫校狙いでも、Z会だけで合格できるかな?
Z会だけでも、充分に公立中高一貫校の合格を狙えます。
Z会の公立中高一貫校対策は適性検査や作文対策もバッチリ。
必要な対策だけ選ぶこともできるので、使い勝手も抜群です。
Z会の公立中高一貫校対策については、関連記事の「【中学受験】Z会 公立中高一貫校の口コミ評判・料金は?逆転合格のコツ・6年生からの都立攻略法など」をご覧くださいね。
Z会で中学受験対策すれば、進路変更・コース変更しやすいの?
Z会での中学受験対策は、進路変更・コース変更がスパッとできると評判です。
WEB or 電話でコース変更をする中学受験生が多く、「Z会は使い勝手が良い」との口コミ評判がたくさんあがっています。
また、サポートセンターが親身に相談にのってくれる点も、Z会の大きな魅力。
しっかりと個々の状況を聞き取り、最適な学習環境を提案してくれます。
「Z会のコース変更、どんな感じかもう少し知りたいな」」という中学受験生は、関連記事の「【簡単】Z会の中学受験はコース変更が便利!口コミ評判&変更後の伸び悩み解消法とは?」もご覧くださいね。
Z会を利用した人の中学受験失敗談も気になる…
Z会で中学受験に失敗した方の体験談は、「自主学習がうまくいかなかった」「親があまりサポートできなかった」などの口コミ評判が多いです。
Z会などの通信教育で中学受験するなら、基本的に自主学習・親のサポートは必須とお考えください。
しっかりとした環境を整えないと、Z会での中学受験は失敗に終わってしまいます。
ただ、「共働きだから、Z会での中学受験は厳しいかも…」という方でも、攻略法はあります。
それは、超効率的な勉強方法を把握することです。
Z会での中学受験を成功させるコツや、失敗談については、関連記事の「【失敗】Z会で中学受験をミスった口コミ体験談!成功のコツ・まずい小学生の特徴・落ちた時の対処法は?」をご覧くださいね。
Z会中学受験コース、体験授業が良いって聞いたけど本当?
Z会中学受験コースは、体験授業が充実していることで知られています。
無料の体験ブックとWEBお試しサイトを使って受ける、無料体験授業は、実際のZ会生と同様の授業。
丁寧でわかりやすい映像授業も体験視聴できるので、受けておかないと損してしまいます。
Z会が気になっている方は、早めに体験ブックを取り寄せ、無料授業を受けてみましょう。
中学受験はスタートが遅れるほど挽回が難しくなるので、行動は早い方が良いです。
親子両方の負担を軽減するためにも、Z会が気になった方は、サクッと資料請求からしてみましょう。
\Z会の通信教育「中学受験コース」を見てみる/
\最難関校の合格実績!無料お試し教材をGET!/
「Z会の体験授業の雰囲気、どんな感じかサクッと知りたいな」という方は、以下の記事をご覧くださいね。
学年別にお試し授業の様子をまとめたので、ぜひお役立てくださいね。
>>3年生の途中から始めた小学生の体験談など
>>4年生から始めた小学生の体験談・攻略法など
>>5年生から始めた小学生の体験談・カバー法など
>>6年生から始めた小学生の体験談・合格対策など
Z会での中学受験対策、どれくらいの料金がかかる?
Z会で中学受験対策をした際の目安料金は、以下の通りです。
●Z会小学生コース:1,355円/月~(中学受験コース対象校以外の志望者向け)
●Z会小学生タブレットコース:5,984円/月(公立中高一貫校の志望者向け)
Z会は通塾より、はるかに安い料金で中学受験に挑めます。
「Z会で中学受験する際の料金、ちゃんとチェックしておきたいな」という方は、関連記事の「【料金】Z会中学受験対応コースは高い?安く使う方法&他の通信教育・塾との比較も!」もご覧くださいね。
通塾と併用する場合の、Z会の賢い使い方は?
Z会と通塾の併用で中学受験をするなら、塾併用要点学習プランがおすすめです。
「通塾とZ会の良いとこどりで、筑駒・開成に合格できた」との口コミ評判もありました。
その一方で、「Z会と通塾先、勉強の進度が違うから、使いづらい…」との口コミ評判も。
Z会と通塾の併用で中学受験クリアを目指される場合は、以下の記事も参考になさってくださいね。
Z会と通塾を併用して合格するコツや、併用が失敗した時の対処法などをご紹介しています。
>>【口コミ】Z会中学受験コースの塾併用で合格する方法!塾併用要点学習プランの特徴・違い・挽回方法は?
そもそも中学校の種類って、何種類?
「中学受験の志望校選びをしてるんだけど、そもそも学校の種類によってどんな違いがあるの?という方は、以下の中学校の種類別 特徴比較一覧表をご覧くださいね。
端末によって、スライドできます
中学校の種類 | 特徴 |
---|---|
私立 | ●校風に特徴がある ●時代の変化に対応しやすい ●学費が高い ※授業料の目安:150万円/年 |
公立中高一貫校 | ●学費が安い ※授業料無料 ●人気上昇中で倍率が高くなっている ●色んな考え方の友達に恵まれる ●高校受験なしでOK ●大学受験にも強い |
国立附属 | ●学費が安い ※授業料無料 ●最新の教育を受けられる ※討論・フィールドワークなど ●のびのびと過ごせる ●個性を尊重した風土 ●高校受験には、あまり向かない |
中学受験の志望校選びは、大きくわけて3種類。
Z会なら3タイプ全ての中学校に対応可能です。
進路変更もサクッとできるので、通信教育で中学受験する場合、まずはZ会からお試しされると良いですよ。
\Z会の通信教育「中学受験コース」を見てみる/
\最難関校の合格実績!無料お試し教材をGET!/
まとめ|初級はすらら・難関はZ会で中学受験!
「Z会・すららの中学受験対策の比較」について、最後にまとめておきますね。
●すららは中学受験の導入(学習習慣の定着・基礎力アップ)を図りたい方におすすめ
●Z会だけで中学受験は充分可能だが、すららだけで中学受験は難しい
●基礎力~応用力をカバーしたい中学受験生は、Z会とすららの併用もあり
●Z会・すららの中学受験対策がうまくいかない時の対処法
➀家庭教師(学習効果:◎、料金:高)
➁オンライン塾(学習効果:〇、料金:中)
➂スタディサプリ(学習効果:〇、料金:安)
➃市販の問題集(学習効果:△、料金:安)
Z会とすららは、それぞれに長所・短所があり、おすすめできる中学受験生も異なります。
すららは中学受験の準備・基礎に、Z会は中学受験の本格的な学習・最難関狙いに使うと、強みを最大限に発揮できるでしょう。
Z会もすららも、無料体験ができるので、気になった方は早めに活用されると良いですよ。
中学受験は1日でも早く始めた方が有利ですから。
お子さんだけでなく、親御さんの負担も段違いになるので、Z会・すららが気になった方は、まず資料請求からしてみましょう。
ではでは。
\Z会の通信教育「中学受験コース」を見てみる/
\最難関校の合格実績!無料お試し教材をGET!/
\すららの公式サイトを見てみる/
\楽しく学び、サクッと学習習慣を定着!/
●参考サイト
・Z会とすららネットを徹底比較! | プロとして活動する船橋の家庭教師のブログ
・小学生タブレット通信教育8社比較:レベル・難易度・特徴の違いは? | 知育玩具・知育教材 賢い子に育てる環境作り
https://toy.nanohanako.club/article/tablet.html
・【高校生向け】すらら、進研ゼミ、Z会アステリア|個別学習アプリ3社比較
・「すらら」で中学受験対策 | ネット塾比較
・【通信教育】学力格差対策:小学生にはどれ?進研ゼミ・スマイルゼミ・Z会・すらら【動画】 – かつっぺblog
https://study-for.com/jhs/516/
・すららをやってみました。
http://xn--44q25dlz1cd54a.com/entry104.html
・もう塾は不要!?オンライン学習で中学受験を目指す3つのポイント | ネットでみる
・小学生向けのオンライン学習サービス15コを徹底比較|楽しく学ぶ楽学
・すららの評判は最悪?教材の難易度からサポート体制や口コミ・失敗談まで徹底解説! | 学びTimes
https://manabitimes.jp/education/440
この記事へのコメントはありません。